記事一覧

3Dプリンターの作品は型紙で


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-7-19(水) 3Dプリンターの作品の設計に “型紙” を使うと便利でした。 ということで、型紙がどう便利なのかを説明します。 まずは、今回の作品と、それを設置する場所です。 オフグリッド・ソーラー発電のやつです。ここに新しい箱の設置を考えています。 建設予定地を横から見たようす。 新しい箱のイメージです。 設置の条件として。 棚板の上におさめる コードやケーブルに干渉しない 横の箱の扉に干渉し...

続きを読む

子供部屋おじさんについて


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-7-12(水)大人になっても実家で暮らし、子どもの頃の自室にいるおじさんを “子供部屋おじさん” 略して “こどおじ” というそうです。 つまり、実家暮らし。必ずしも引きこもりである必要はありません。 一方、私のように実家にいないおじさんを “孤独おじさん” 略して “こどおじ” というそうです。 つまり、子供部屋暮らしじゃなくても “こどおじ”。 2種類のこどおじがありますが、私は、子供部屋のほうのこどおじの勝ちだ...

続きを読む

自分のものと、与えられたもの


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-7-10(月)私、持ちもの (実体的なものだけでない) って、自分のものと、与えられたものに分けられると考えます。 説明が難しいのですが、イメージとしては、貯金は自分のもの、給料は与えられたものでしょうか。 貯金が自分の一部であるのに対して、給料は自分の近傍にあり、自分の一部を構成するものではない的なイメージです。(私は、それぞれ“主体” と “客体” と呼んでいます) 内側と外側と言い換えてもいいかもしれませ...

続きを読む

クレヨンしんちゃんのしんちゃんって


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-7-8(土)しんちゃんって言っても、統一協会のプリンス (トンプリス) にして後に日本の総理大臣にまでなったあの方ではないですよ。 アニメ『クレヨンしんちゃん』のしんちゃん (野原しんのすけさん) さんのお話です。 あの人、1987年生まれなんですね。生粋の昭和っ子。 現実なら、今年で36歳と、とてもリアルな感じです。 で、しんちゃんさんの父、野原ひろしさんは1957年生まれなんですね。つまり、今年66歳と、思ったよ...

続きを読む

リタイアは自分を信じること


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-7-5(水)岸田さん、将来に希望が持てるように増税するらしいですね。 退職金控除と給与控除を縮小するとか。 前回は、個人事業主などへの増税となるインボイスでしたが、今回はサラリーマンへの増税となります。 やっぱ、アーリーリタイアしかないっしょ! ここから本題です。 リタイアする方法はいくつかありますが、私は “貯金取り崩し型” のリタイアを目指しています。 これは、会社員時代に貯金をしておき、リタイア...

続きを読む

72二段階貯蓄


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-7-2(日)先日、届いた “イオン九州” の株主優待を使ってみました。 イオン北海道のお店などで、1,000円ごとに100円引きとなるクーポンです。 本当に100円引きになっていますね。 優待での割り引き率は9.91%です。買ったのは半額のお肉ばかりなので、割り引き率 (総合) は60%近くなります。さて、貧乏な私がやっている貧乏くさい貯蓄法です。これをマネすると、私の貧乏がうつります(笑) ざっくり説明すると、“先取り貯金...

続きを読む

意地悪のために働く


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-27(火)私が会社員になってから、いろいろなことがありました。 正社員,パワーハラスメント,労災,サービス残業,労働基準監督署,ニート,アルバイト,正社員登用,サービス残業,申告,弁護士会,労働委員会,不払い残業代の請求,失業保険,職業訓練,派遣…… いつか、ここに “アーリーリタイア” の文字が刻まれることを願って、明日も稼いでまいります。 さて、私が働く理由は、未来の生活費を稼ぐためです。 でも...

続きを読む

お湯を使わず快適にシャワー


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-25(日)新しい節約術を開発しました。 “お湯を使わず、快適にシャワー” 冬にはおすすめしませんが、夏には悪くないと思います。これから、ノミクスの円安で電気や燃料がさらに値上がりしますからね。 さて、お湯を使わないと言っても、ガチな水道水の冷水シャワーではありません。それは、“快適に” じゃないです。 まずは、私の状況を。 現在の私のアパートには、電気給湯器、いわゆる “エコキュート” があります。 エ...

続きを読む

1000記事です


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-21(水)今回で、記念すべき1,000記事目となりました。 このブログを始めたのが2017年8月ですから、5年10ヶ月での達成ということです。 ただし、実際に公開している記事は996件しかありません。使い慣れない時代に、書きかけの記事を削除したら欠番になってしまったのです。(決して、某政権みたく不都合なものを隠蔽しているわけじゃないですよ。) 内部の話なのでどうでもいいのですが、画像ファイルの名前の付け方を変...

続きを読む

月3,000円で生活できました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-19(月)先日、イオン九州の株主優待が届きました。 イオン北海道を含む、イオン系列のお店で使えるクーポン券です。1,000円ごとに100円の割り引きとなる券が50枚あります。 イオン (親会社) の株主優待 “イオンオーナーズカード” と併用すれば、最大12.7%引きです。(どちらも、1口100株を保有している場合) 試しに週末にでも使ってみます。 さて、先月 (2023年5月) 分のクレジットカードの請求が10万円を超えていまし...

続きを読む

節約問診


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-16(金)貧乏な私がやっている節約術のお話です。これをマネをすると、私の貧乏が移ります(笑) 貧乏でもいいから節約したいよ、という人は参考にしてみてください。 その内容は、お金を使う前に5つの質問に答えるというものです。それらの質問に答えていくと、大抵の消費は避けられるのです。 名付けて “節約問診”。 自分でできませんか すぐに必要ですか 本当に (マジで) 必要ですか よく調べましたか それはリ...

続きを読む

小樽を散歩(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-14(水)書き忘れていましたが、散策中はマスクを着用し、人混みは避けて移動しました。また、飲食などはしませんでした。 今年の5月14日、小樽 (おたる) 市内を散策したお話の続きです。前回は、小樽運河の近辺を散策しました。 『小樽を散歩(1)』 今回は、運河より南側のよくわからない地区を散策します。 小樽オルゴール堂です。1915年に建てられた建物の中は、オルゴールの専門店としてオルゴールやキャラクターグッ...

続きを読む

小樽を散歩(1)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-11(日)今年の5月14日、小樽 (おたる) 市に行きました。理由はとくにないです。 小樽市は、札幌 (さっぽろ) 市のすぐ西側にあり、比較的、アクセスしやすい観光地です。 出発地の小樽駅前です。 とりあえず、目的もなく海のほう (北側) へ進みました。 手宮 (てみや) 線の廃線跡です。 手宮線は、1880年、北海道で最初 (全国でも3番目) に開業した鉄道で、札幌、そして三笠 (みかさ) 市の幌内 (ほろない) 炭鉱...

続きを読む

ソーラー発電の棚を塗装しました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-6(火)5月の連休中、約1ヶ月ぶりにアパートに帰ったときのお話です。 屋外に置いているオフグリッド・ソーラー発電のやつがサビていたので、塗装しました。 ダイソーの棚の脚と棚板を組み合わせて作ったやつです。棚板はまだいいのですが、脚がサビノミクスになっています。 材質はどちらもスチールで、表面処理は、脚がクロムメッキ、棚板がエポキシ樹脂系の塗料とのことです。3年前に放置を始めたのですが、こん...

続きを読む

530結婚が不用の時代


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-30(火)結婚をしない人が増えているそうです。みなさん、私のマネをしないでくださいな。 結婚しない理由として一般的に紹介されているのが。 お見合い制度の衰退 貧困化 価値観・生き方の多様化 私は、“結婚する必要がなくなったから” が最大の理由だと思います。 どう結婚の必要がなくなったのかは、男女で違います。 まずは、男性のパターン。 “男一人でも生活できる時代になった” 30年前、男が一人で暮らす...

続きを読む

クレジットカード代が10万超えでした


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-23(火)今月のクレジットカードの請求額が10万円を超えていました。(不正利用とかはなかったです) こんなの初めて見ました。リミッターとかないんですね。 私にとって、支出とは “出血” です。お金が出ていった分、働いて補填する必要があり、心も体もダメージを受けるのです。 内訳的には、先月、引越しのために家電製品を購入したのが大きかったようです。 冷蔵庫 15,000円 洗濯機 10,000円 電子レ...

続きを読む

異次元の〇〇


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-20(土)ネタ記事です。 ここ10年、日本政府 (統一協会) は、誰かに操られているかのように「異次元の〇〇」を連発していますね。 かれらの言う “異次元の” というワードは、“トンチンカンな” に言い換えると理解しやすいです。 例えば、「異次元の (トンチンカンな) 感染症対策」と称し、感染症の対策のために観光や旅行を推奨して、人の流れを増やしながら、オリンピックをやるようなイメージです。 他にも「異次元の (...

続きを読む

昇給がありました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-15(月)派遣会社から「辞令」という通知がきました。辞令と言うと、転勤のイメージがあり、“勘弁してくれ” と思いながら開きました。(先月、飛ばされたばかりだぞ) ……なんと、昇給の通知でした! 私、10年ほど会社員をしていますが、昇給なんて、前々職の “新社長就任記念の1,000円” 以来です。 で、肝心の金額は、“月1,400円” とのことです。この金額がスゴいのかショボいのかわかりませんが、素直にうれしいです。 で...

続きを読む

オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(3)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-10(水)オフグリッド・ソーラー発電の配電側 (負荷側) の箱を改造したお話の続きです。 『オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(1)』 『オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(2)』 前々回はLED (発光ダイオード) のパイロットランプ、前回は3Dプリンターでの部品作りでした。 今回は、配線をやっていきます。 部品の取り付けが終わった状態から開始です。 配線は、電力用と、パイロットランプ...

続きを読む

Vプリカの不正利用をされかけました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-5(金)先日、“Vプリカ” の不正利用の未遂みたいなことがありました。フセイリヨウミスイノミクスです。 イメージとしては、クレジットカードの、なりすましによる不正利用 (未遂) みたいな感じです。 Vプリカは、インターネット通販で使えるプリペイドカードです。クレジットカードを登録しなければならない通販サイトでも、その代わりにVプリカを使って買い物ができます。 私は、中国通販のAliexpress (アリエクスプレス...

続きを読む

正直、賃金が上がってほしくない


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-1(月)5月になりました。なんか早いですね。 さて、日本経済が成長をやめてから30余年。ついには、衰退に移行して丸10年。労働者の賃金は下がるいっぽうです。 賃金が下がっているから経済が衰退しているのか、逆に、経済が衰退しているから賃金が下がるのか…… ひとつの考え方として、労働者の賃金が上がれば、経済も再び成長の軌道に乗るという話もあります。 水を差すようですが、私は賃金が上がってほしくないです。...

続きを読む

生ゴミの節約術


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-4-24(月)先週末は、イオンの株主優待であるキャッシュバックを受けてきました。 半年間の利用金額の3%となる8,884円。(有料ゴミ袋代25年分に相当) ただし、近くにイオン系列のお店がないので、自転車で35kmも走りました。いろいろ筋肉痛です。 ここからは本題です。 ゴミ袋代 (特に生ゴミ) の節約方法のお話です。 中には、生ゴミは無料で持って行ってくれるという地域もあるかもしれませんね。私の出身地である北海道...

続きを読む

オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-4-19(水)オフグリッド・ソーラー発電の配電盤を改造するお話の続きです。 『オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(1)』 今回は、3Dプリンターで部品作りです。 作りたい作品の一覧です。 パイロットランプ固定枠 固定枠を固定するやつ スイッチ枠の脚 ヒューズホルダー ヒューズホルダー固定枠 固定枠の脚 端子台スペーサー 中板スペーサー これらは、スイッチやヒューズといったメインとなる部品...

続きを読む

オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(1)


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-4-12(水)オフグリッド・ソーラー発電の配電側 (負荷側) を改造したお話です。 私、この画像の “配電部” にある箱を、“配電盤” と呼んでいます。そこに、通電状態を表すパイロットランプを取り付けました。 改造前の配電盤はこうなっています。スイッチとヒューズが付いていて、電圧計とアウトレット (シガーソケット) とコンバーター (電圧を変える機器) が転がっているだけの虚ろな箱です。 今回、ここにパイロットラ...

続きを読む

遠くへ行くことになりました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-4-3(月)遠くと言っても、死ぬわけではありませんよ。そうならそうで結構ですが(笑) 派遣の配属先が決まり、残念ながら引っ越しすることになりました。 ホテル暮らしだの食事付きだのいい条件を提示してから、1週間前に「やっぱり部屋を借りてもらうわ」。いきなり家具・家電と光熱・通信費は自腹。 ホントに、派遣社員の引っ越しをともなう配属や転勤って法律で禁止すればいいのに。 お金がない人間というのは、家を...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク