コメント
②を見せてもらい感謝、有り難う
50年前の奔別炭鉱②最高級。 50年前の奔別炭鉱①を教えて下さい。1939年生まれの爺です。現在地:大阪府豊中市少路2丁目
2021/10/11 20:11
2021-10-11(月)
1971年10月に閉山となった奔別 (ぽんべつ) 炭鉱の写真の続きです。
閉山作業中の10月29日に発生した爆発事故のあとの写真となります。
2021/10/11 20:11
2021-10-11(月)
1971年10月に閉山となった奔別 (ぽんべつ) 炭鉱の写真の続きです。
閉山作業中の10月29日に発生した爆発事故のあとの写真となります。
Re: ②を見せてもらい感謝、有り難う
shigenobu shishidoさま
コメントをありがとうございます。
①にあたる記事のリンクです。コピーして、貼り付けて移動できます。
『50年前の奔別炭鉱』
https://semiritaiayume.blog.fc2.com/blog-entry-811.html
また、それぞれの記事にリンクを作っておきます。
またのコメントをお待ちしています。
記事名:50年前の奔別炭鉱②.
返信日:2022年8月2日.
コメントをありがとうございます。
①にあたる記事のリンクです。コピーして、貼り付けて移動できます。
『50年前の奔別炭鉱』
https://semiritaiayume.blog.fc2.com/blog-entry-811.html
また、それぞれの記事にリンクを作っておきます。
またのコメントをお待ちしています。
記事名:50年前の奔別炭鉱②.
返信日:2022年8月2日.
No title
多分 川端町の炭住だと思います。
Re: No title
ゲストさんさま。
コメントをありがとうございます。
奔別の川端町ですか。
私、幾春別 (いくしゅんべつ) のどこかだと思っていました。
どうりで、見たことがないわけですね。
現在は、砕石や露天掘りの石炭を置いていおくところになっており、炭住や民家や商店はありませんからね。
昔は、あの坂 (月見坂) をバスが上って行っていたというから驚きです。
奔別の町並みや巨大な小学校を見てみたかったです。
またのコメントもお待ちしています。
記事名:50年前の奔別炭鉱(2).
返信日:2022年10月30日.
コメントをありがとうございます。
奔別の川端町ですか。
私、幾春別 (いくしゅんべつ) のどこかだと思っていました。
どうりで、見たことがないわけですね。
現在は、砕石や露天掘りの石炭を置いていおくところになっており、炭住や民家や商店はありませんからね。
昔は、あの坂 (月見坂) をバスが上って行っていたというから驚きです。
奔別の町並みや巨大な小学校を見てみたかったです。
またのコメントもお待ちしています。
記事名:50年前の奔別炭鉱(2).
返信日:2022年10月30日.
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
*さま
コメントをありがとうございます。
非公開コメントのため、返信は控えます。
(とても参考になる情報をありがとうございます。地図や古い航空写真と見比べてみたいです。)
(この写真は、私の祖父 (故人) か祖母が撮ったもので、家の整理中に出てきました。当時、祖父は、奔別炭鉱に勤めており、炭鉱の閉山まで、幾春別や奔別に住んでいました。写真は、閉山が決定し、再就職のため、三笠市を離れる直前に撮ったものと思われます。)
またのコメントをお待ちしています。
記事名:50年前の奔別炭鉱②.
返信日:2023年9月30日.
コメントをありがとうございます。
非公開コメントのため、返信は控えます。
(とても参考になる情報をありがとうございます。地図や古い航空写真と見比べてみたいです。)
(この写真は、私の祖父 (故人) か祖母が撮ったもので、家の整理中に出てきました。当時、祖父は、奔別炭鉱に勤めており、炭鉱の閉山まで、幾春別や奔別に住んでいました。写真は、閉山が決定し、再就職のため、三笠市を離れる直前に撮ったものと思われます。)
またのコメントをお待ちしています。
記事名:50年前の奔別炭鉱②.
返信日:2023年9月30日.