記事一覧

N30社会問題って私には関係ないのでありました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-11-30(木)寒くて寒くてブログの更新が滞っていました。 今まで、さまざまな社会問題への愚痴を書いてきましたが、最近は考え方が少し変わったかもしれません。 “これって俺にカンケーなくね?” 社会問題のほとんどは、私たち個人には何の影響もないっぽいです。 例えば、少子化。 子どもが減る影響を受けるのは、現役の子どもです。 それは、全校児童・生徒が減ることによって、友達が作りにくくなるというものです。 ...

続きを読む

派遣の心得


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-11-19(日)ブログの更新がアレでした。 更新といえば、私の今月の契約が更新される代わりに、給料から一部の手当てが廃止されて、手取りがガクッと減ることになりました。このやり方への驚きとともに、納得でもあります。 “派遣ですから” パワハラやサービス残業で自主退職に追い込まれる正社員よりは、契約が自然消滅する派遣のほうが良いとも思います。 で、派遣になりたい人や、ならざるを得ない人に向けて、派遣と相性...

続きを読む

ソーラー発電と家庭菜園


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-11-8(水)オフグリッド (独立型)・ソーラー発電と、家庭菜園は、共通点の多い趣味だと思いました。 それらの共通点を整理すると、次の3つの要素に分けられます。 作る (ZUO) 学ぶ (XUE) 育てる (YU) 育てるという要素は、生物に限らず、機械の改良や増設なども含まれます。人間、不思議なもので、同種 (ヒト) 以外の物体に対しても愛着がわくのです。 これら3つの要素から、ソーラー発電と家庭菜園を比べます。 ...

続きを読む

N3リタイアはスネかじりからの卒業


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-11-3(金)みなさんは、リタイアにどういうイメージがありますか。 働きたくない人が、コツコツ貯金して会社をやめる 努力家 株とかビットコインで一攫千金 (いっかくせんきん) ギャンブラー 配当とか家賃収入で暮らす リッチ リタイアの形はまさに千差万別。100人いれば100通りのリタイアがあります。 では、そんなリタイアを一言で表すと、どんな言葉でしょうか。 私は、“スネかじりからの卒業 (卒脛)” だと思...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク