手取りが11万円になります
- 2023/10/31
- 18:54
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-10-31(火)10月も終わりですね。11月は、秋も深まり、暖房を使いたい衝動と闘う季節でもあります。電気も灯油もガスもノミクスで高騰していますから、雪が積もるまでは我慢したいものです。
さて、今年の12月から、手当てが廃止され、家賃の補助も縮小されるため、私の手取りは11万円となる予定です。
まあ、今までがもらい過ぎでした。金銭感覚が狂う前に減らしてくれた会社に感謝です()
それに、私は派遣。文句を言うと切...
子どもとリタイア、どっちが幸せか
- 2023/10/25
- 23:34
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-10-25(水)「明日の朝、子どもに戻ってるのと、リタイアに進んでるの、どっちがいい?」
こういう、究極の二択があったらどうしますか。
以前の私なら、即答で「子どもに戻ってる」ほうを選んだはずです。
今は、ちょっとめんどくさく感じてきましたね。これが、大人になる (リタイアに近づいている) ということなのでしょう。
さて、子どもかリタイアかと問われても、条件が少なく選びようがないので、もっと詳しく。クワ...
ポータブル電源の選び方 (計算)
- 2023/10/22
- 08:15
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-10-22(日)ポータブル電源を選ぶお話の続きです。
『ポータブル電源の選び方 (計算を除く)』
私の心の中の会計検査院が、「お前、そんな高ぇの無駄だろ! リタイアしねぇのか?」と言うので、言い訳の計算用紙を用意しました。
ちょっとクドい記事ですが、後悔しないために、真面目に計算します。
別紙1『蓄電池の容量の条件に関する計算用紙』
1. 容量の条件
1.1 選定の方針
私が使用している無線LAN機器 (Speed...
アベノマスクはエコマスク!
- 2023/10/16
- 20:01
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-10-16(月)文化庁が統一協会 (現・家庭連合) の解散命令を裁判所に請求したそうです。
かつての文部科学大臣が統一化された方だっただけに、ちょっと意外です。
さて、統一協会といえば、安倍晋三・元総理ですね。
安倍元総理は、祖父・岸信介・元総理、父・安倍晋太郎・元外務大臣と、三代にわたり、日本に統一協会を根付かせるため尽力されました。
安倍元総理と統一協会との蜜月さを物語る、在りし日のエピソードの数々...
ポータブル電源の選び方 (計算を除く)
- 2023/10/15
- 00:56
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-10-15(日)最近、ポータブル電源が欲しいと思っています。
ポータブル電源は、バッテリーに蓄えたDC (直流) の電気を、コンセントと同じAC (交流) に変換して取り出せる機器です。
停電時に家電を動かしたり、オフグリッド・ソーラー発電の蓄電池の代わりに使ったりと、いろいろな使い方ができます。
でも、ポータブル電源って、ピンキリなんですよね。
ざっと、ネット通販を見ても……
バッテリー容量
バッテリーの種類...
派遣と組夫と期間工と
- 2023/10/11
- 20:44
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-10-11(水)先日、派遣会社から、契約の更新に関する選択肢を提示されました。
各種手当と家賃補助が廃止され、手取りが10万円になり、他の事務所に飛ばされた上で、今の派遣先 (会社) に残留
契約終了 (派遣切り)
まあ、派遣ですからね。文句はありません。(ちなみに、私に遅刻とかサボりとかの非はないです。人件費を減らしたいという派遣先の要望だそうです)
“文句を言うなら正社員になれるよう努力したら?” とか言...
マイナンバーカードを爆発的に普及させる方法を考えました
- 2023/10/05
- 22:58
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-10-5(木)
マイナンバーカードの普及率を爆発的に上げる方法を考えました。
要は、食べ物を配るのです。
名付けて、“ノミクスで生活が苦しい?マイナンバーカードを作った人にだけ食べ物をあげちゃうキャンペーン”。
昨今、日本政府の誤った政策ノミクスによる円安のため、食品の原材料や、加工に必要なエネルギーの価格が上昇しています。
結果、食べ物の価格が上がったり、分量がケチられたり (しかも上げ底や中身の見...
歌のない歌謡曲の最終回でした
- 2023/10/02
- 22:01
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-10-2(月) 9月29日、ラジオ番組の『歌のない歌謡曲』が最終回でした。
放送局によって違いますが、1951年にスタートした長寿番組でした。
1956年の新聞。ラジオ東京 (現・TBSラジオ) の午前8時5分から歌のない歌謡曲。
民放では、最も古い番組だとか。
とは言っても、私が聴き始めたのは2022年2月からなので、半分も聴いていませんが。
歌のない歌謡曲の特徴は、タイトルどおり、ボーカルの入っていない曲が流...