意地悪のために働く
- 2023/06/27
- 22:06
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-6-27(火)私が会社員になってから、いろいろなことがありました。
正社員,パワーハラスメント,労災,サービス残業,労働基準監督署,ニート,アルバイト,正社員登用,サービス残業,申告,弁護士会,労働委員会,不払い残業代の請求,失業保険,職業訓練,派遣……
いつか、ここに “アーリーリタイア” の文字が刻まれることを願って、明日も稼いでまいります。
さて、私が働く理由は、未来の生活費を稼ぐためです。
でも...
お湯を使わず快適にシャワー
- 2023/06/25
- 15:42
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-6-25(日)新しい節約術を開発しました。
“お湯を使わず、快適にシャワー”
冬にはおすすめしませんが、夏には悪くないと思います。これから、ノミクスの円安で電気や燃料がさらに値上がりしますからね。
さて、お湯を使わないと言っても、ガチな水道水の冷水シャワーではありません。それは、“快適に” じゃないです。
まずは、私の状況を。
現在の私のアパートには、電気給湯器、いわゆる “エコキュート” があります。
エ...
1000記事です
- 2023/06/21
- 17:36
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-21(水)今回で、記念すべき1,000記事目となりました。
このブログを始めたのが2017年8月ですから、5年10ヶ月での達成ということです。
ただし、実際に公開している記事は996件しかありません。使い慣れない時代に、書きかけの記事を削除したら欠番になってしまったのです。(決して、某政権みたく不都合なものを隠蔽しているわけじゃないですよ。)
内部の話なのでどうでもいいのですが、画像ファイルの名前の付け方を変...
月3,000円で生活できました
- 2023/06/19
- 17:30
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-19(月)先日、イオン九州の株主優待が届きました。
イオン北海道を含む、イオン系列のお店で使えるクーポン券です。1,000円ごとに100円の割り引きとなる券が50枚あります。
イオン (親会社) の株主優待 “イオンオーナーズカード” と併用すれば、最大12.7%引きです。(どちらも、1口100株を保有している場合)
試しに週末にでも使ってみます。
さて、先月 (2023年5月) 分のクレジットカードの請求が10万円を超えていまし...
節約問診
- 2023/06/16
- 17:35
この記事は、広告を含む場合があります。
2023-6-16(金)貧乏な私がやっている節約術のお話です。これをマネをすると、私の貧乏が移ります(笑)
貧乏でもいいから節約したいよ、という人は参考にしてみてください。
その内容は、お金を使う前に5つの質問に答えるというものです。それらの質問に答えていくと、大抵の消費は避けられるのです。
名付けて “節約問診”。
自分でできませんか
すぐに必要ですか
本当に (マジで) 必要ですか
よく調べましたか
それはリ...
小樽を散歩(2)
- 2023/06/14
- 16:21
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-14(水)書き忘れていましたが、散策中はマスクを着用し、人混みは避けて移動しました。また、飲食などはしませんでした。 今年の5月14日、小樽 (おたる) 市内を散策したお話の続きです。前回は、小樽運河の近辺を散策しました。
『小樽を散歩(1)』
今回は、運河より南側のよくわからない地区を散策します。
小樽オルゴール堂です。1915年に建てられた建物の中は、オルゴールの専門店としてオルゴールやキャラクターグッ...
小樽を散歩(1)
- 2023/06/11
- 12:17
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-11(日)今年の5月14日、小樽 (おたる) 市に行きました。理由はとくにないです。
小樽市は、札幌 (さっぽろ) 市のすぐ西側にあり、比較的、アクセスしやすい観光地です。
出発地の小樽駅前です。
とりあえず、目的もなく海のほう (北側) へ進みました。
手宮 (てみや) 線の廃線跡です。
手宮線は、1880年、北海道で最初 (全国でも3番目) に開業した鉄道で、札幌、そして三笠 (みかさ) 市の幌内 (ほろない) 炭鉱...
ソーラー発電の棚を塗装しました
- 2023/06/06
- 21:14
この記事は、広告を含む場合があります。

2023-6-6(火)5月の連休中、約1ヶ月ぶりにアパートに帰ったときのお話です。
屋外に置いているオフグリッド・ソーラー発電のやつがサビていたので、塗装しました。
ダイソーの棚の脚と棚板を組み合わせて作ったやつです。棚板はまだいいのですが、脚がサビノミクスになっています。
材質はどちらもスチールで、表面処理は、脚がクロムメッキ、棚板がエポキシ樹脂系の塗料とのことです。3年前に放置を始めたのですが、こん...