記事一覧

事実上のマイナンバーカード義務化


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-31(月)10月もおしまいですね。だんだんと秋も深まり、冬の気配を感じるようになりました。 さて、日本政府が統一協会 (現・家庭連合) だとバレたからか、マイナンバー (マイ統一ナンバー) 関連のムーブが露骨になっています。 今までは、マイナンバーカードは任意で、作るか作らないかは自由でした。 これは、個人情報を流出させたときの保険だとか。 「でも、カードを作ったのはお宅ですよね?」的な。 何が何でも責...

続きを読む

コンセントを交換しました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-28(金)電気工事のお話です。 私の祖父宅で、台所のコンセントを交換しました。 もともとは換気扇のプラグが差さっていましたが、油でギトギトなうえ、なぜか緑に変色しています。 このコンセントで “IH (電磁調理器)” を使いたいとのことで、交換を頼まれました。 IHとは言っても、デカいビルトインタイプではないですよ。アレには専用の回路と、デカいコンセントが必要です。 ここで、ブレーカーを切っておきます...

続きを読む

ソーラー発電用LEDパイロットランプを作りました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-19(水)オフグリッド・ソーラー発電用に、LED (発光ダイオード) パイロットランプを作りました。 正直、とても手こずりました。そのお話です。 さて、私のやっているソーラー発電では、3枚のソーラーパネルを並列にして、“接続箱” で合流させています。 1枚でも光が当たっていれば発電できるのが並列のメリットなのですが、逆に言うと、ほかの2枚が発電しているかはわからないのです。 実際に、ソーラーパネルのコネ...

続きを読む

イオンの株主優待のキャッシュバックがきました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-15(土)大手スーパーマーケットのイオンから、株主優待のキャッシュバック引換券が届きました。 これをイオン系列店に持っていくと、キャッシュバックを受けられるそうです。 2月 (私は新規だったので4月) から8月の買い物金額の3%で、4,005円でした。 同封の明細書です。 ほとんどは私のではなく、家族カードでの買い物です。 キャッシュバックを受けられる店舗一覧です。 イオン直営店だけでなく、マックスバ...

続きを読む

抵抗器を使うLEDの点灯回路(2)


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-12(水)電子工作のお話の続きです。 『プリント基板についてる部品』 『ブレッドボードの説明です』 『定電流ダイオードを使うLEDの点灯回路』 『抵抗器を使うLEDの点灯回路(1)』 LEDの点灯に、“電流制限抵抗” を使う回路の後編である今回は、実際にLEDを点灯させてみます。 電源は、定電流ダイオードのときと同じく、ソーラー発電の蓄電池から入力し、 降圧コンバーターにて電圧を変化させます。 まずは、電流制限...

続きを読む

ゆうちょのATM手数料を払ってしまいました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-8(土)非常にショックです。あろうことか、ゆうちょのATM手数料を払ってしまいました。 この “料金” の印字を見た瞬間、目の前が真っ暗になりました。人間、あまりに予想外のことが起きると、頭が停止するのですね。 私、ATMや振り込み手数料って払ったことなかったのです。(ただし、職業訓練の保険料の納付時の手数料は除く) 銀行の手数料って、とってもバカらしいと思うのです。私が銀行にお金を貸してやってるのに...

続きを読む

イモからハエがわきました


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-4(火)部屋にコバエがいるな、と思っていたのですが、意外なところから発生していました。 なんと、置いてあったジャガイモが腐っていて、そこにウジ虫がウジャウジャいました…… 私、ウジ虫ってあまり好きではないのです。 写真は載せないほうがいいですよね。 しばらく、部屋の床付近が臭かったのですよ。(いわばまさにウンコみたいなにおい) 私は、においの原因がゴミ箱か、じゅうたんの汚れだと思っていたのですが...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク