口座維持手数料
- 2022/06/30
- 23:34
この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-30(木)今日で6月も終わり。明日からは2022年も後半ということですね。
私が口座を持っている信用金庫から圧着ハガキが来ていました。
金融機関からのハガキや封筒なら生命保険の勧誘だろうと思ってハガキを開けると……
なんと、口座維持手数料 (コイテ) のお知らせでした。ああ、ベノミクス……
企業が使うメガバンクでの導入は知っていましたが、ついに個人用にまで波及したのですね。
まあ、金融機関が苦しいのはわか...
貯めやすいエナジー、貯めにくいエナジー
- 2022/06/28
- 20:25
この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-28(火)最近は、パソコンとかのお話が多くなっていて、そろそろ怒られそうなのでソーラー発電に戻ります。
エネルギーごとの貯め方のお話です。ソーラー発電をやる上で知っておいて損はないと思います。
結論を書くと、電気は非常に貯めにくいエネルギーです。
さて、エネルギーには次の7タイプがあります。
熱エナジー光エナジー電気エナジー化学エナジー位置エナジー運動エナジー核エナジー
特徴として、それぞれの...
欲しいものはみんな500円くらいなんですね
- 2022/06/25
- 22:52
この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-25(土)最近、いろいろ買い物をしました。不景気で税金も高い中、無駄遣いしてごめんなさい。
現金ではなく全額ポイント払いで、有効期限が近いポイントの消化も兼ねていたと言い訳しておきます。どうかお許しください。
“なんだこのガラクタは” って感じですよね。私も使いみちが思いつきません(笑)
アフィ……いや、誰かの参考になるように解説しておきます。
接点復活剤
これはどこかの記事に登場しましたね。
...
ヴォコーダーの曲
- 2022/06/21
- 23:48
この記事は、広告を含む場合があります。
2022-6-21(火)ちょっと前ですが、四国放送のラジオ番組『きかなきゃソンソン、アニソン尊』で、「サンライズ特集」がありました。
“サンライズ” といえば、ガンダムシリーズで知られるアニメ制作会社ですが、今年の4月に社名が変わったようです。
で、アニソン尊は、サンライズがつくった “ガンダム以外の” 作品の特集でした。ガンダムだけでも何回か特集ができますからね。
私は知らなかったのですが、『無敵ロボ トライダーG...
UWSCの画像認識
- 2022/06/18
- 18:00
この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-18(土)以前、PC自動化のソフトウェアとしてUWSCを紹介しました。今回は、そのUWSCの強力な機能のひとつである画像認識について、私が理解したことを書いておきます。私も勉強中なので、間違いがあったらごめんなさい。
人間の画像認識
いきなりですが、次の画像を見てください。
下のイラストが示すものと等しいものを上のイラストから選ぶという問題です。
ズバリ、真ん中が正解です。
おそらく、下のイラストを ...
616「明日いやだなあ」がつまらない
- 2022/06/16
- 23:23
この記事は、広告を含む場合があります。
2022-6-16(木)大人になると、人生がつまらなくなりますが、その理由のひとつがわかりました。
「明日いやだなあ」です。
翌日にいやな予定があると、前日もつまらなくなるのです。私の場合、ひどいときには頭痛までします。
いやな予定というのは子どもの頃からありますが、大人化すると回数が明らかに多くなります。(とくに労働者なら毎日)
子どもの頃のいやな予定は、「学校で怒られるかもしれない」ですかね。翌日の朝の会...
IEの思い出
- 2022/06/14
- 22:46
この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-14(火)マイクロソフト社が出しているブラウザー「Internet Explorer」(インターネットエクスプローラー) のサポートが、明日 (2022年6月15日) 終了するそうです。
今でこそ、いろいろなブラウザーがありますが、昔は、Windows (ウィンドウズ) でネットといえばIEでした。今回は、そんなIEの思い出です。
私が初めてパソコンやネットに触ったのが、1999年。小学校のコンピューター室に置かれたパソコンでした。
ほんとに...
増税と円安のコラボレーションノミクス
- 2022/06/11
- 21:02
この記事は、広告を含む場合があります。
2022-6-11(土)私が中学生の頃、社会科の授業でこう習いました。
アメリカは “低負担低福祉” で、税金が安いから経済が発展。
北ヨーロッパは “高負担高福祉” で、経済成長は望めないけど、生活はしやすい。
日本は “中負担中福祉” で、経済と生活を両立させている。
……それから17年。今の日本って、“高負担低福祉” になっていませんか。
税金や社会保険料だけがぐんぐん上がって貧困化を助長。福祉は機能せず、個人や家族に責...
接点復活剤を買いました
- 2022/06/09
- 23:34
この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-9(木)みなさんは接点復活剤って聞いたことありますか。
その名のとおり、何かしらの機器の接点を電気的にいい感じにするやつです。便利そうですが、ちょっとうさんくささもあります。
今回は、そんな接点復活剤を購入し、壊れかけのレディオに使ったお話です。
先日、携帯ラジオの調子が悪くなりました。そのラジオというのが、以前の記事でイヤホンジャックを修理したアレです。
“お前は車か!?”
と思いましたね。ど...
お酒って使いようだと思います
- 2022/06/06
- 22:47
この記事は、広告を含む場合があります。
2022-6-6(月)私は飲みませんが、お酒って便利だと思います。特殊な用途では、料理や消毒や燃料にも使えますからね。
私が飲まない理由ですが、体質とか健康とか宗教といった大層な理由ではなく、節約とアレです。アホみたいに税金をかける奴らに酒税なんて払いたくないのです。これはタバコとか車も同じですよ。
ノンアルならぬ、ノンゼイなら考えてやってもいいかもしれませんがね。
ということで、私はお酒にうといです。焼酎...
64運動会ほか
- 2022/06/04
- 18:02
この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-4(土)
運動会シーズンですね。
運動会というと、私の実家から作文が出てきました。
運動会の感想文ですね。私が書いたはずですが、ぜんぜん覚えていないです。酔ってたのかな。
あと、運動会の応援歌の詳細がいまだ不明です。
「ごうごうとどろきいきたかく」
「あらわすときはきょうなるぞ」
……という曲です。知っている人いませんかね。
こんな作文もありました。
「つばめのあかちゃんのことをひなというの...
働くから貧乏になるんじゃないか
- 2022/06/01
- 20:38
この記事は、広告を含む場合があります。
2022-6-1(水)6月なんですね。私のニート第二期 (第ニー期) が始まって早一年です。
ニートな私が言うのもなんですが、働くから貧乏になるんじゃないでしょうか。
私の母のお話です。
私の母は、私を産んだあと、ずっと専業主婦でした。今となってはウソみたいですが、これは事実です。
私が中学生の頃、私の実家のある地元に某大型スーパーが開業し、私の母はそこで働き始めました。
当時は、入社したら、系列会社のクレジッ...