12Vか24Vか (安全性編)
- 2021/04/29
- 17:37
この記事は、広告を含む場合があります。

2021-4-29(木)このタイトルでは、なんの話かわかりませんよね。オフグリッド・ソーラー発電のシステム電圧として、一般的に、12V (ボルト) と24Vがあるのです。なぜ、12と24なのかというと、最も一般的な鉛蓄電池 (バッテリー) が12Vだから。で、この鉛蓄電池を2つ、直列接続すると、24Vが得られるわけです。私自身、今のまま12Vで使い続けるか、それとも24Vに昇圧するかで迷っています。ということで、12Vと24Vそれぞれの長所と短...
シェフレラに実がなりました
- 2021/04/27
- 21:13
この記事は、広告を含む場合があります。

2021-4-27(火)先週末、私の実家に行きました。ホントは、札幌市から出てはいけないのですけど、退職のためには必要だったのです。で、実家の神棚をのぞくと、供えたはずのアベノマスクがありません!私の母にきいたところ、「なんであんな気持ち悪いもの神棚に置くの!安倍さんがまた総理になったら困るしょ!」と。ごもっともです。さて、今回も植物ネタです。以前、このブログに登場したシェフレラにはじめて実がつきました。観...
桜が咲きそうでした
- 2021/04/22
- 22:39
この記事は、広告を含む場合があります。

2021-4-22(木)札幌市内でも、ついに桜の開花です。私は、大通公園の周辺に立ち寄る機会があったので、いくつかの桜の木を見てきました。(写真はすべて2021年4月21日に撮影)なお、桜が植わさっていたのは開けた屋外ですから、どうかご勘弁を。もちろん、花見とかはしてませんよ。まずは、ソメイヨシノ。内地では最もふつうの桜らしいです。咲いている花はありませんでした。マダツボミです。4月22日、札幌管区気象台にあるソメイヨ...
はじめてのアマゾンギフト券!
- 2021/04/20
- 23:05
この記事は、広告を含む場合があります。

2021-04-20(火)アマゾンアソシエイトを始めて2年……初めてアマゾンギフト券が払い出されました!いやしい話ですが、このブログを始めたきっかけが、まさにアマゾンアソシエイトなのです。一度、審査に落ち、二度めでの合格でした。実際は、愚痴とかニッチな趣味とかの記事ばかりですから、アフィリンクとは無縁のブログになっていますがね。これがそのギフト券付きメールです。おっと、間違えた。これは直前に届いたフィッシング詐...
デジタル音楽をカセットテープで
- 2021/04/18
- 22:36
この記事は、広告を含む場合があります。

2021-4-18(日)“最近の曲って聴いてて疲れる……” と思うのは私だけでしょうか。(そうですか)声や音が大きいのか、演奏が不自然なのか、はたまた歌詞が長くテンポが速いからなのか。歌詞や歌唱自体は良くできているはずなのに、なぜか疲れます。で、慣れ親しんだ媒体で聴くとどうだろうと考えました。私の場合は、カセットテープです。私がいた90年代はちょうど、アナログレコードから、カセットテープやCD,MDに媒体が移り変わった時...
オフグリッドソーラー用の端子箱を作りました
- 2021/04/13
- 21:36
この記事は、広告を含む場合があります。

2021-4-13(火)オフグリッド (独立系) ソーラー発電で使う、端子箱を自作しました。端子箱とは、電線を中継するための箱のことです。端子によって電線を中継,分岐、または合流させる場所なので、こう呼ばれます。この記事で作った “バスバー” を使います。端子を取り付けるためのバスバーを作りました。バスバーを自作しました (2020/06/28)http://semiritaiayume.blog.fc2.com/blog-entry-675.htmlバスバーとはこんなやつです。で...
犯罪のなくなった社会を想像
- 2021/04/07
- 12:20
この記事は、広告を含む場合があります。
2021-4-7(水)規制緩和、規制緩和と呪文をとなえながら、現実には無用な規制だらけになっています。(むしろ増えている)何を無用とするかは人それぞれですが、私にとって、直接の暴力 (殺人など),窃盗,詐欺、そして権力犯罪を規制するもののほかは、すべて無用です。さて、いま、日本からすべての犯罪がなくなったとします。もう、殺人も,オレオレ詐欺も,煽 (あお) り運転も,空き巣も,ヘイトスピーチも,下着ドロボーも,歩き...
ソーラー発電に使える電線類③
- 2021/04/03
- 16:37
この記事は、広告を含む場合があります。

2021-4-3(土)4月ですね。あれだけあった雪も一気に減り、桜も満開……桜はまだか。今回は、ホームセンターで売っている電線類のうち、オフグリッド・ソーラー発電に “適さない” ものを挙げます。またまた、ソーラー発電をやらない人にとっては、知っていても役立たない内容です。これらの記事の続きです。ソーラー発電に使える電線を調べました。コードとケーブル,絶縁電線の違いや、電線の単線と撚 (よ) り線の違いも説明していま...