記事一覧

アメリカの衰退と中国の勃興


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-10-29(木)アメリカの大統領選挙が11月3日に控えています。今回は、与党・共和党のドナルド・トランプ氏 (現職) と野党・民主党のジョー・バイデン氏が候補となっています。アメリカ大統領の決定は、アメリカのみならず、世界の経済に大きな影響を与えます。トランプ氏というと、米国第一主義・保護貿易主義を掲げ、移民,外資系企業,輸入品を排除しようとするなど、経済的左派の側面も見えます。特に、中国企業や製品へのそ...

続きを読む

ソーラー発電をリレー制御


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-10-24(土)前回の記事の続きです。前回の記事では、リレーの原理と種類を説明しました。リレーについて (2020/10/21)http://semiritaiayume.blog.fc2.com/blog-entry-703.htmlリレーは、小さな信号で、大きな電源をオンオフする機器です。今回は、リレーを回路に組み込む例と、実際にソーラー発電で使ったお話です。リレーの重要な使い方に、遠隔でのオンオフがあります。例えば、お外に置いた電池と豆電球のオンオフを、お家...

続きを読む

リレーについて


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-10-21(水)今回は、リレー (継電器) のお話です。リレーをソーラー発電に組み込むと、無駄が省けますよ。この記事は2回に分けます。今回は、リレーの仕組みや使い方などの理論です。仕組みがわからない機器を使うのは気持ちが悪いだけでなく、ケガや事故の原因にもなりますから、くどくどと理論を述べます。次回は、ソーラー発電にリレーを組み込んだお話です。リレーとはさて、リレーとは何でしょうか。リレーを漢字で表すと ...

続きを読む

ハイパーデフレ


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-10-19(月)2019年11に死去した中曽根康弘・元内閣総理大臣の合同葬儀が、今月17日におこなわれました。中曽根氏といえば、専売公社や電電公社,国鉄,日本航空をそれぞれ民営化したことで知られます。内閣府と自民党による合同葬儀ということで、9,600万円あまりの税金が投入されたことから、これには賛否両論があります。そんな中、インターネット掲示板にスゴいことが書き込まれていました。「葬式も民営化しろよ」本題です...

続きを読む

満足と不幸は表裏一体か


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-10-16私は、“生活に満足しているからこそ、不幸と感じる” と考えました。一般的には、“不満があるから不幸” という式が成り立ちそうですが、今回はこの逆を考えます。さて、今の私は、年々不幸になっていると感じています。これは、子どもの頃の私、学生の頃の私、去年の私、昨日の私、さっきの私、などと順に比べていくと、今がいちばん劣るからです。(私はこれを幸福積分法と呼んでいます)私のほかにも、以前よりも不幸と感...

続きを読む

電圧電流計


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-10-12(月)前回の記事では、アルミの板を加工して箱を作りました。前回の記事。アルミ板を加工して箱を作りました。アルミの箱を作りました (2020/10/08)http://semiritaiayume.blog.fc2.com/blog-entry-699.html今回は、作ったアルミ箱に電圧計と電流計、そしてリレー (継電器) を取り付けます。リレーとは、“そっちがオンになったら、こっちもオンになる” という機器です。(どこかの記事で説明したいです)その前に、箱の天板...

続きを読む

アルミの箱を作りました


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-10-8(木)いつの間にか10月ですね。少々サボり気味でしたが、おかげで趣味のソーラー発電が進みました。今回は、ソーラーパネルで作られた電気の電流と電圧を測るためのやつを作りました。必須ではありませんが、発電量をリアルタイムで見れるので面白いはずです。この記事は、アルミ製の箱を作るという前編と、配線など電気的な工作の後編に分けます。薄いアルミ板の加工なら大掛かりな機械や技術も必要なく、100円均一の工具...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク