コロナ前後と働き方
- 2020/05/31
- 23:53
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-31(日)5月も今日で終わりです。さて、新型コロナウィルスの流行前と後を表す “コロナ前・コロナ後” という単語が市民権を得ていますね。3月半ばに『コロナ後に景気回復』という記事を書いた私には、先見の明があるのでしょうか。それは冗談として、コロナ後は、コロナ前の生活には戻れないともいわれています。ですが、戻らなくて結構だと私は思います。コロナ前は、いつでも仕事に追われ,そもそも必要のない仕事を一生懸...
子どもの頃に書いた漫画
- 2020/05/30
- 23:49
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-30(土)新型コロナウィルスの影響で、今年は、運動会も軒並み中止ですね。運動会といえば、この応援歌を知っている人いませんか?“ごうごう とどろき いきたかく”(轟々 轟き 息高く?)本題。子どもの頃に書いた漫画のお話が流行 (はや) っているのですかね。今日 (5月30日) のラジオ番組『ひるのいこい』も、中学生のころに書いた4コマ漫画を見つけて読んだという内容でした。という私も、今年のゴールデンウィークには、“4...
安倍政権を徹底応援!
- 2020/05/28
- 21:17
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-28(木)せ「ケンちゃん!ユウタくん!なんでケンカしてるの!」ユ「だってケンちゃんが『アベ』って言ってきたんだもん」ケ「ユウタくんがウソついたからだもん!」せ「ウソつくのもアベさんだけど、人にきたな……そういう言葉を言うのもアベさんだよ!」さて、そんな安倍政権の支持率が27%になったそうです。コロナ対策を何もせず、お友達の定年延長に躍起になった結果、危険水域とされる20%台にタッチしてしまったのでしょ...
子どもに戻る薬とウィルス
- 2020/05/27
- 21:52
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-27(水)今の私のもっともほしい物が “子どもに戻る薬” です。もちろん、実際には存在しません。少しオーバーな技術になりますが、その実現を考えます。私は、以下の方法がもっとも効率的かなと思っています。細胞を減らす (小さくする) タンパク質を開発そのタンパク質を合成させるウィルスを開発ウィルスを感染させるウィルスが細胞の中でタンパク質を作らせ、細胞に作用する細胞が減る (小さくなる)ウィルスを除去するすご...
ザ・ブルーハーツの曲
- 2020/05/25
- 21:58
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-25(月)今更ながら、ザ・ブルーハーツの曲の歌詞ってすごくないですか?私が二十数年かかってやっと気づいたことが、すでに歌詞にされているのです。まずは、私のお話から。“リタイアとは、自分の時間を買うことである。働くのは、時間が借り物だからだ。” という結論が出るのに、私は28年 (当時) も費やしました。で、“時間は借り物” というワードを得意げに検索するわけです。限られた時間のなかで借りものの時間のなかで...
幌内散策 (変電所付近)
- 2020/05/23
- 20:12
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-23(土)ゴールデンウィーク中に三笠 (みかさ) 市内の幌内 (ほろない) 地区を散策したお話の後編です。前編と同じく無人地帯となっています。※『地図・空中写真閲覧サービス』,国土交通省より.(一部を編集)幌内地区の地図です。今回は、市街地から山側へ向かい、幌内変電所と幌内神社 (跡地),幌内炭鉱音羽 (おとわ) 坑坑口を散策します。(幌内中央町) 道道1129号・三笠栗沢 (みかさくりさわ) 線。市街地までは舗装されてい...
新しい10年とイベント
- 2020/05/20
- 22:53
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-20(水)“日本にとって、2020年はオリンピックの年だ” と思っていましたが、実際はコロナの年でした。これからも、“コロナ訓” を残し、忘れられない存在になると思います。私にとっては、ここ10年くらいが平凡すぎて、死ぬほど退屈だったので、少々パンチの効いたイベントが始まったという印象です。ところで、西暦2000年だけが特別だったのかもしれませんが、2010年、2020年と、新しい10年の幕開け感が減っているように感じ...
アベノ10マン何に使う?
- 2020/05/18
- 23:33
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-18(月)本題の前に、ひとつ懸念を。紫外線 (UV) で、新型コロナウィルスが死滅する可能性があるようです。いわば、天日干しです。UV有効説が出るやいなや、ネット通販では、殺菌灯器具が続々と登場しています。しかし、今度は殺菌灯の餌食になる人が増えるかもしれません。殺菌灯は、遺伝子 (DNA,RNA) の鎖を切断しやすい短い波長の紫外線 (UV−C,254nm (ナノメートル) 付近) を発生させることで、細菌や真菌を破壊する装置...
幌内散策 (謎の施設)
- 2020/05/17
- 22:33
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-17(日)ゴールデンウィークに三笠 (みかさ) 市内の幌内 (ほろない) 地区を散策したお話です。コロナ中でしたが、無人地帯なので許してください。※『地図・空中写真閲覧サービス』,国土交通省より.(一部を編集)幌内地区の地図です。今回は、市街地を出発し、途中で発見した謎の施設を探索します。さて、幌内という地名ですが、これはアイヌ語の “ポロ・ナイ (大きい・小川)” が由来です。幌内も炭鉱で栄えた地区で、駅や学...
豊かさのバブル
- 2020/05/15
- 23:48
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-15(金)“はやく5時 (定時) になれ” と願うのは、“はやく老けたい” と願うのと同じなんですよね。子ども (の頃) に戻りたい私が、仕事のために老けるのを望んでいるなんて、酷いストレスです。さて、新型コロナウィルス問題から、はっきりしたことがあります。
今ある仕事の大部分が、“失業者を生まないためだけの仕事” だということです。その仕事,会社が無くなって困るのは客 (需要家) ではなく、従業員なのです。各政府...
通勤に車が必須な職場の末路
- 2020/05/13
- 12:46
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-13(水)ラジオを聴いていると、車買取業者のCMの多いこと。車を買う人よりも売る人のほうが多いのでしょうか。今回は、“車でないと通えない職場” の将来性について考えます。“車離れ” がいわれています。私の周りの例ですが、都会では車離れ、田舎では現状維持のように見えます。実際、都会で暮らす私はペーパードライバーですし、私の後輩には、免許すら取らない人もいます。他方の田舎では、今でも車が若者のおもちゃであ...
愚痴と自慢
- 2020/05/11
- 23:47
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-11(月)日本政府などが、“密閉・密集・密接” の “3つの密を避けませう!” と言っていますね。ゴロが良くていいと思います。ワタクシから政権へも “密会,隠密,密談” の3密をやめるようお願い申し上げます。『うちの会社、黒とか柄物のマスク禁止だってよ。今、んなこと言ってる場合じゃねぇべやな』『都会に来てからクレーマーの電話が増えたわ。都会に住んでるとクレーマー化するのかね』『毎年、税金と保険料だけで400万...
コロナチャンス
- 2020/05/10
- 23:20
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-10(日)少し古くなりましたが、札幌市内に珍しい桜がありました。チシマザクラ (千島桜) は、北海道東部や千島列島 (北方領土) に自生する桜です。(5月2日,北海道札幌市)人の背丈ほどの低木なので、桜の下で花見はできません。今年は、ごみみたいな仕事と例の感染症で季節感のない日々が続きますが、確実に季節は進んでいるのですね。本題です。緊急事態宣言が発令されてからおよそ一ヶ月。結局のところ、パチンコ屋を強行...
奔別散策 (奔別小学校)
- 2020/05/09
- 23:03
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-9(土)前回のあらすじ.“かつて、炭鉱で栄えた奔別 (ぽんべつ) 地区に足を踏み入れた探検隊一行。しかし、記事が長くなるという事態が我らの行く手を阻む!そこで、記事を前編と後編に分けることでなんとか危機を回避した!”奔別散策の後編は、炭鉱から離れて、炭鉱住宅や小学校の跡地を訪ねます。ここにあった小学校、なんと児童数が1,500人のマンモス校の上、それが2つ隣接するという、日本の常識では考えられない仕様だ...
奔別散策 (幾春別から奔別炭鉱)
- 2020/05/07
- 23:29
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-7(木)まず、みなさまに謝らなければなりません。なんと私、ゴールデンウィークに帰省してしまいました。安心と安全ということを最重要視して、もっと取り組んでおくことは、取り組んでおくことに対しての認識の甘さと弱さがあったことに対して、反省と後悔をしております。取り返しのつかないことをしました。みなさま、コロナちゃん様、鈴木知事、安倍総理。本当に申し訳ございません!(ユッケ社長風)よし。ということで、...
お米を浮かべて
- 2020/05/05
- 23:52
この記事は、広告を含む場合があります。

2020-5-5(火)こどもの日です。毎年この日には、『今日は一日“家族三世代NHKキッズソング”三昧』が放送されますので、私は非常に楽しみです。先日、くだらない仕事中に、子どもの頃の遊びを思い出して、変な笑みが止まりませんでした。子どもの日とまったく関係ありませんが、私の在りし日の幸せを再確認するきっかけになりました。その遊びとは、俗に言う “りゅうの飯” です。(りゅうは私の小学校のクラスメイト)生き字引である私...
国債は真に必要なときだけにしましょう
- 2020/05/03
- 23:58
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-3(日)憲法記念日です。政権が緊急事態を出しに改憲を訴えていますね。4月30日、過去最大となる25.7兆円の補正予算が成立しました。この予算は、国民全員に10万円ずつをあげちゃうアベノ10マン,治療薬の研究開発費のほか、目玉のバラマキ政策 “GoToキャンペーン” など玉石混淆 (こんごう) な内訳となっており、すべてが追加の国債発行でまかなわれます。私は、赤字国債の発行には大反対ですが、新型コロナウィルス関連の医...
働きたくないのは幻か
- 2020/05/01
- 23:57
この記事は、広告を含む場合があります。
2020-5-1(金)今日から5月。メーデーですが、デモ行進などは中止のようです。ということで、この場を借り、独りメーデーをやります。「パワーハラスメント (暴力) とサービス残業 (詐欺) を根絶しよう!」「1日8時間以内,週40時間以内を守れ!」「メーデーも祝日に!」ここにも、新型コロナウィルスの影響があるのですね。もしかすっと、ワクチンができる頃には “新型コロナウィルスNext Generation” とか “Neo新型コロナウィルス”...