学んでも生かせない社会
- 2019/07/31
- 07:50
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-31(水)おはようございます。この記事は公開が1日遅れましたがそのまま載せます。途中の新聞記事は30日のものです。今日は待ちに待った給料日。振込先のゆうちょ銀行のATMから引き出し、セブンイレブンのATMで “住信SBIネット銀行” または “SBJ銀行” に預け入れるという恒例の流れです。が、アパート近くのセブンイレブンが閉店していました。これからは、会社からだいぶ歩いてファミリーマートに行くことになります。(ゆう...
ベーシックインカム,働かない社会と税金
- 2019/07/29
- 22:06
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-29(月)最近は蒸し暑いので執筆が滞っています。頭をガンガン冷やしてクロック数,計算速度を上げていきたいです。このブログにも何度か登場したベーシックインカム (全員に一律額をそれぞれ支給する福祉政策)。ベーシックインカムは働かない社会の到来とセットで語られることも多いです。従来通り、ほぼみんなが働き、食うためのハシタ金を稼ぐならば、今までの社会保障 (生活保護,障害・老齢年金,健康保険) でも対応でき...
私が車を買わない理由
- 2019/07/26
- 22:50
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-26(金)今日から夏休みという人も多いのではないでしょうか。ひと月近いヴァケイション。とてもうらやましいです。“TUBE” のテープなんかをかけたオープンカーで晴れた日の海沿いをカッ飛ばしたいとも思いますが、私には車がありません。さて “若者の車離れ” が叫ばれて久しいです。私の実家がある田舎では高校生が改造車をブンブン乗り回していますが、一方の都会では免許証すら持たない人も増えています。田舎,都会で共通...
治安と監視国家
- 2019/07/24
- 17:11
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-24(水)今月17日に発表された速報値によると、今年上半期の訪日外国人数が過去最高の1663万人でした。下半期はどうなるのでしょう。韓国への当てつけ問題による影響は避けられません。日本を訪れた外国人観光客のうち、韓国人は:中国:453万人(27.2%)韓国:386万人(23.2%)台湾 (タイワン) :248万人(14.9%)香港 (ホンコン) :110万人(6.6%)アメリカ:875万人(5.3%)※日本政府観光局,国籍/月別 訪日外客数 (2003年~2019年) ...
実際に経験した職場火災
- 2019/07/21
- 22:43
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-21(日)“今月18日、京都市にある「京都アニメーション」のスタジオに男性が侵入、ガソリンをまき放火する事件がありました。同社の従業員34人の死亡が確認されています。”NHKラジオのニュース速報で知ったときはとても驚きました。京アニといえば『涼宮 (すずみや) ハルヒの憂鬱』『らき☆すた』『けいおん!』などの作品が有名で、私は特に『日常』が好きです。“犠牲者の冥福を祈るとともに、被害者の回復,会社の復興を祈っ...
働かない社会実験
- 2019/07/20
- 23:30
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-20(土)明日は選挙です。なのに、テレビでは闇営業の話ばっかり。もしかして意図的に選挙や政治から話題をそらしてる?朝、テーブルの上に置いてあった食パンを食べていたときです。口の中に広がる土臭さ……。よく見ると、パンの耳に白いカビがポツポツと生えてました。さて、食品衛生にうるさい人は「見えるカビだけ取り除いても、見えない胞子が残ってるから食えない」といいます。ですが、カビの味が土臭いのは、土の成分...
衆・参、そして人工知能院を
- 2019/07/18
- 22:38
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-18(木)きょうのニュースです。“今月15日に安倍晋三首相がおこなったJR札幌駅前での街頭演説の際、「安倍帰れ」「安倍辞めろ」「増税反対」などとヤジを飛ばした市民数人が、警察官に現場から排除されていたことがわかりました。北海道警察は「トラブルを避けるために現場の判断で動いた」と表明しています。”この人、札幌にも来てたのですね。アキバでも「帰れ」、大阪でも「帰れ」、沖縄でも「帰れ」、ついに北海道でも「...
21世紀、これからの発明
- 2019/07/17
- 22:38
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-17(水)きょうのニュース“東京高裁は、覚醒剤の使用で有罪となっていた男性に逆転無罪の判決をくだしました。理由として、「警察官が男性の下着を路上で脱がせるなど不適切な捜査だった」こと,「逮捕状の請求の際に虚偽の報告をした」ことを挙げています。”アッパレというほかありません。捜査であれば違法なことも許されるという日本型司法からの転換につながる (かもしれない)、画期的な判決です。法の番人は常にこうある...
安楽死制度の実現を考える
- 2019/07/16
- 21:58
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-16(火)14日(日)は参院選の期日前投票に行きました。投票の前に選挙広報をざっと見たのですが、いつものメンツ以外に聞き慣れない政党がいくつかありました。オリーブの木,れいわ新選組,労働の解放をめざす労働者党,NHKから国民を守る党,安楽死制度を考える会って聞いたことありましたか。オリーブさん以外はガチな要件を掲げていますね。今回は安楽死について、私の意見をまじえながら、制度の実現を考えます。まず...
手取りを最低賃金以上に
- 2019/07/15
- 22:58
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-15(月)きょうは海の日です。三連休が終わるきょうもビミョーな天気でした。うち2日も私の時間じゃなかった私にはほとんど関係ないですがね。
さて、サビ残中、少しタルんでいたら怒られましたorzじゃあ給料を払え……ってくださいよと。
私の意見には、労働問題に対してリベラルになるという特徴があるようです。今回は最低賃金のお話です。本当は最低賃金なんてなくても、労働者に余裕のある生活をできるくらいの賃金が支...
ネット通販が日本的な職業を消す
- 2019/07/14
- 23:41
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-14(日)きょうも朝からグズグズした天気でした。近年はインターネット通販が発展しています。昔ながらの大型家電のほか、最近は生鮮食品にまで拡大しているのです。これはもちろん世界的な流れですが、ネット通販が日本の伝統的な無駄な仕事をなくしているように感じます。仲買人 (なかがいにん) (ブローカー),問屋 (とんや) って、小学校の社会科で習いましたよね。仲買人は都度、利鞘 (りざや) (マージン) 分を上乗せし...
劣悪な労働環境と日本の衰退
- 2019/07/12
- 22:41
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-12(金)昨日までの連続晴天とは打って変わって、今日は雨降りでした。そんなサビ残からの帰り道。いつもは、巣の周りをせわしなく這 (は) い回っているアリさんたちも今日はお休みのようです。かたや家族のために働き,雨が降ったらお休み、かたや人を食い焼け太った会社のためにサービス残業。私はなんのために生きているのでしょうか。
日本経済の衰退も質の悪い労働環境も改善の見込みすらありません。一般的には、“日本...
音楽メディアの移り変わり
- 2019/07/11
- 23:46
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-11(木)
きょうも札幌市では気持ちよく晴れました。今朝のラジオによると、“札幌市で1日12時間以上の日照があった連続日数” は昨日が5日目で37年ぶり。そして今日も晴れたので、1961年からの観測史上で最長になったらしいです。
さて、そんな情報を伝えてくれるラジオですが、愛用の携帯ラジオの調子が悪くなってしまいました。ちょうど街に出る用事もあったので、ビックカメラに立ち寄り、相場を見てきました。ラジオって...
日本の輸出品目と課題
- 2019/07/10
- 17:25
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-10(水)今月1日、日本政府が韓国への輸出規制を表明した問題。これにより、自動車に次ぐ第二位のドル箱産業を自ら捨てることになりました。
今回は、今後の日本の産業 (工業) がどうなるかを考えます。
まず、日本は何を売って外貨を稼いでいるか。
今年5月の貿易統計が上がったので、これから抜粋します。カッコ内は全売り上げに占める構成比です。輸送用機器(自動車など;23.3%)一般機械(半導体の製造装置やエンジン,...
働かない人生こそ文化的である
- 2019/07/09
- 18:08
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-9(火)きょうは25℃以上,地面から立ち昇る匂い,近く見える空などなど、非常に夏らしい天気でした。こんな日はお外に出て遊びたいですね。本題に入ります。子どものころ“将来の夢” と聞かれて、何かしらの職業を語った人も多いでしょう。
いまとなっては死ぬより働きたくない私でさえも、「大工さんになりたい」やら「薬剤師を目指している」なんて言っていました。ただし、親の入れ知恵ですが。
もしいま、私が子どもの姿...
私は何か
- 2019/07/08
- 17:58
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-8(月)記事の公開が1日遅れてしまいました。七夕の話題がありますが、そのまま出します。
今日は七夕 (たなばた) です。
七夕は、桃の節句,端午の節句などと並ぶ五節句のひとつで、本来は旧暦のイベントだったらしいですね。
こちら北海道では、8月7日を七夕にしている地域もあり、本来の時期により近いということです。
そろそろ、どこかのコンビニ大手が、恵方巻きや鰻 (うなぎ) のように大消費キャンペーンを企て...
人のせいにしていいのです。
- 2019/07/06
- 22:43
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-6(土)5日の “東洋経済オンライン” への投書『時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい』で、デービッド・アトキンソンさん (経営者,経済アナリスト) がこう言っていました。
時給1000円の最低賃金も支払えないような企業の経営者には、会社を経営する才能も能力もありません。無能です。自分で作った商品をそこまで安売りしないと買ってもらえないならば、そんな会社は倒産したほうがマシです。
私以外にも、能力が...
残業とサービス残業をなくすために
- 2019/07/04
- 22:57
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-4(木)
愚痴です。
この記事は、残業およびサービス残業に対する批判を含みます。
残業,サービス残業のファンは閲覧しないことをオススメします。
私というのはわかりやすい人間で、労働時間が長くなればなるほどヤル気が消滅します。
“きょうも残業か……” ってなるともうテキトーにやっつけます。
それじゃなくてもつまらないのに、9時間も10時間もやらされたらクリアする意味もないですって。
さて、ク...
韓国への輸出規制、考えられる問題
- 2019/07/03
- 22:38
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-3(水)
きょうは気温のわりに湿度が高く、蒸し暑い気候でした。
“今月1日、日本政府は韓国に対する半導体や化学原料などの輸出を規制すると発表しました。この規制は輸出の手続きを煩雑にするもので量的な規制ではありませんが、対韓貿易に水を差すものです。これについて菅-内閣官房長官は「安全保障を目的」とし、「(徴用工問題への) 対抗措置ではない」と弁明しました。”
“安全保障上の〜” はアメリカが中国から...
お金で叶うことを増やす
- 2019/07/02
- 23:47
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-2(火)
昨日といい、今日といい、青空から雨降りに変わったりと優柔不断な天気です。
7月から担当者が変わったのかな。
ここから本題です。
“無条件で全員に衣食住を無償支給”
なんてシステムだったら、みなさん働きませんよね。
少なくとも、会社などに雇われて、割に合わない賃金をもらうような人は全て消えましょう。
そして、自殺者もグッと減り、みな健康で笑顔のあふれるまちになります。
さて...
日本の衰退を感じさせる社会変化
- 2019/07/01
- 22:09
この記事は、広告を含む場合があります。
2019-7-1(月)
きょうから7月ですね。2019年も後半に入ったということです。
すでに関係ありませんが、7月といえば夏休みが始まります。
あの夢のようなイベントに胸を躍らせた少年時代が懐かしいです。
いつ戻れるのでしょうか。
本題です。
私は、イケイケだった日本を知りません。
ですから、全盛期と比べてどうかとは言えませんが、不穏な社会変化が日本の衰退を物語っているように思います。
今回は、私が感...