記事一覧

バブルが続いていたら


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-30(日) きょうで6月は終わりです。 5月が猛暑だったこともあり、6月は中途半端でした。 6月にはもっと頑張ってもらいたかったです。 7,8月に期待しますよ。 本題に入ります。 日本経済は、バブルが1991年に崩壊して以降、いまいちパッとしない状況が続いています。 消費税を筆頭に税金などがどんどん上がり、逆に手取りは年々減っていることからもわかりましょう。 さて、学校を卒業して働くようになる...

続きを読む

働かない方法


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-28(金) 今までの記事では、労働の悪いところを愚痴のように書いてきました。 記事がきっかけで、“働かない” という選択肢に気づいた人がいれば幸いです。 しかし、“働かない” というゴールを見つけただけでは、ゴールはできないのです。 “働きたくないけど、辞められない。” “働きたくないのに、一生仕事。一生愚痴” ……では、目も当てられません。 そこで今回は、働かない方法を考えます! (ただし、私...

続きを読む

仕事は金のためである


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-27(木) “ズバリ仕事は金のためである” まず、人間を代替できる機械,ロボットが開発されたとして、働かない社会を想像しましょう。 決して夢物語ではないのです! ・スポーツ選手など:× 例えば、“ロボットオリンピック” ができても人間のオリンピックとは住み分けされる。 フルマラソンを30分で完走する人型ロボットはすごいが、人間とは別である。 ・芸術家 (デザイナーや音楽家など):△ 目当てが作品...

続きを読む

日港犯罪者比較


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-26(水) こちらは真夏のような暖かさと、においでした。プールに出かけた小学5年生の夏を思い出させてくれる、いい日でした。 本題です。 犯罪者への世論を香港 (ホンコン) のデモと、日本での事件によって比較します。 香港では、“逃亡犯の中国大陸への引き渡しに関する条例” の改正が香港政府により画策されていました。 しかし、この改正は中国政府の意向であること,言論の自由を萎縮させる内容であるこ...

続きを読む

幸せ、不幸そして幸せ


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-24(月) 私にとって、人生を楽しんでいる人といえば、子どもとシニアが浮かびます。逆に、青年から壮年にかけては、イマイチ楽しくなさそう、さらには死にたそうな人まで多いです。 楽しさを縦軸、年齢を横軸というグラフにすると、谷型でしょうか。 この理由を私なりに考えます。 もちろん、青壮年には働いている人が多いから、という単純な理由もありましょうが、今回はこれを除外します。 ズバリ、頭の働...

続きを読む

楽天市場でモバイルバッテリーを買いました。


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-23(日)楽天市場でモバイルバッテリーを買いました。 このモバイルバッテリーの特徴は以下の通りです (抜粋); 容量:23,200mAh サイズ:158×78×29mm 重さ:462g 付属品:充電用ケーブル,ライトニング変換アダプター 説明書:日本語 保証:3ヶ月 全6色 内部には2,900mAhの18650型リチウムイオン電池 (セル) 8本が入っているものと思われます。 なんと、このセルはパナソニック製ということです。 私が買っ...

続きを読む

日本の良いところは本当に良いか


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-21(金)日本の良いところというといくつかは挙げられますよね。国会やらテレビやらで強調しているのが、“治安が良い” と “失業率が低い” でしょうか。これら自体は決して悪いことではありませんし、売りにするのもありです。〈安全に暮らすなら日本へ〉〈だれでも働ける、日本へようこそ〉さて、あまのじゃくみたいですが、日本の治安と失業率の裏を考えます。まず治安。アメリカなどと比べて、日本の治安は良いです。例えば...

続きを読む

50代も苦しいらしいです


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-19(水)香港 (ホンコン) では、逃亡犯引き渡し条例への反対デモが200万人規模まで膨張し、香港政府が条例案を事実上撤回するという事態になりました。民衆が勝ったのです。一方で、条例の制定を推進していた中国政府は沈黙しています。30年前の天安門事件と絡めた報道を警戒しているのでしょうか。本題です。日本でも30年前と現在では、いろいろと変わりました。30年前を知る人と話したことです。仮にAさんとします。Aさんは...

続きを読む

政治と経済と宗教


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-18(火)ビットコイン (BTC) が再び100万円を突破しましたね。各国の規制を乗り越えて何度も帰り咲くビットコインの力強さを、日本経済も見ならってほしいです。ここから本題。社会というと、政治と経済とに分けられます。高等学校には政治経済という教科がありますし、新聞にも政治面と経済面があります。私のブログでも社会 (政治) と経済のカテゴリーに分けています。最近、私は社会が政治と経済だけではないことに気づき...

続きを読む

無形財産の所有権


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-16(日)今日はぐずついた天気のわりに、雨は降りませんでした。競馬のお馬さんが、禁止薬物のテオブロミンを摂取していたとかで出場を停止されていますね。テオブロミンはカカオに含まれるアルカロイド (植物性毒素) で、チョコレートはもちろん、私が大好きなココアにも含まれています。アルカロイドは毒素ではありますが、量によっては薬になります。他に、コーヒーのカフェイン,タバコのニコチン,ケシのモルヒネ,……も...

続きを読む

ありのままの統計を


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-15(土)“老後資金2000万円” 報告書問題、今回は珍しく目に見える形で隠蔽 (いんぺい) しましたね。もう破ったからナイナイ!本題に入ります。金融庁の報告書もそうですが、裁量労働制の残業時間の不適切データ,賃金統計の操作など、信用を失墜するような問題が次々と出てきます。お偉いさんにおもねって、都合のよい結果に変えているのでしょうか。理由はともあれ、民間ならよくやる手段です。“お客さま満足度97%!”“月...

続きを読む

提案:選べる年金に


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-14(金)香港 (ホンコン) では “逃亡犯を中国大陸に引き渡す条例” に反対する人々のデモが続いていますね。民主主義や人権,自由のため政府に対抗する、若者の姿がまぶしいです。市民が動かなければ、日本のように “別件逮捕”“お手盛り司法” が当たり前になってしまいます。本題。“金融庁が 「公的年金だけでは老後資金が2000万円不足する」 という報告書を発表。「100年安心」をうたっていた年金が、実は安心じゃないのかと...

続きを読む

日中韓言語比較論 (発音)


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-12(水)日中韓言語比較 (発音編)学術的みたいに大層なタイトルですが、私の気づいたことを書くだけです。まず、こんな話があります。「“現代文” だけより、“現代文と古文” を勉強した人のほうが、“現代文” の点数が高い」つまり、古文もやった人のほうが、現代文をより理解できている、ということです。“日本語 (国語) だけをガリガリ勉強するよりも、外国語も合わせたほうがよい”、と単純に言えるかはわかりませんが、一理...

続きを読む

政府の大丈夫は本当に大丈夫か


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-11(火)いきなりこんな写真から。私が小学生のころにもらった貯金箱です。日本丸 (船) が浮いているという意匠だったのですが……浮きが外れて、日本丸が横転しています。当時の私は、“これは日本が沈むという予言に違いない!” と、子どもらしいオカルト全開でした(笑)さて、そんな予言 () があってか、順風満帆とは言えない国際関係,社会,経済に日本は沈みがちです。いま、日本政府は「大丈夫だ大丈夫だ」と繰り返していま...

続きを読む

選べる政治へ


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-10(月)金融庁の “老後資金2000万” は「不正確で誤解をあたえる」そうです。日本政府は、年金が安全なファンドだと言いたいのでしょう。 #ポンジ私は年金なんて当てにしていないし、払いたくもないです。本題。来月、衆議院議員選挙があります。とりあえず、投票日は7月21日(日)に決まりそうです。ところで、特に若い人の政治ばなれが進んでいるみたいですね。日本社会に対する、一種の諦 (あきら) めでしょうか。ただし、...

続きを読む

認知症の祖母を訪ねました


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-9(日)最近は老人が関係する交通事故の “報道が” 増えていますね。全ての老人車をワルモノに仕立てたいという意図が伝わります。本題です。先々週末、施設に入っている祖母を訪ねました。祖母は認知症を発症していますが、会話などはできます。結果を言うと、祖母は外出中で会えませんでした。さて、認知症は原因がわからない病です。遺伝的要因や生活習慣などが考えられていますが、いまだに特定はされていません。原因不明...

続きを読む

フィッ詐欺 ニコス銀行からの詐欺メール


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-7(金)“三菱 (みつびし) UFJニコス (クレジットカード) の会員ウェブページに第三者がログインしたから、IDとパスワードを変えなさい。” というメールです。私は、MUFGカードを持っていません。“【重要:必ずお読みください】MUFGカードWEBサービスご登録確認いつも MUFGカードWEBサービスをご利用いただき、ありがとうございます。この度、MUFGカードWEBサービスに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。万全を...

続きを読む

さびしいとは?


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-6(木)そういえば、“さびしい” を私は知りません。「ひとり暮らしってさびしくない?」ときかれても、気楽だと返すのみです。これは私が孤独に強いのではなく、単に真の孤独をいままでに味わっていないためです。これからはどうなっちゃうのでしょうか。大人になると新しい友達もできませんし,家族も増えません。どころか、故郷の友人とは疎遠になり,家族とは死別します。友達や家族がいるのは、当たり前でなくなるのです...

続きを読む

モノが増えすぎたら


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-5(水)6月5日は老後の日です。金融庁が “老後の自己資金は2000万円” という報告書を出しました。老後がリタイア以降だとすれば、私の試算ともほぼ一致します。ただし、65歳 (ローゴ) の同い年の夫婦なら、1250万円で十分ではないでしょうか。ここからは本題です。転勤や引っ越しが多い人たち、いわゆる転勤族は、持ち物が少ないといいます。これは、一時的な滞在が多く、仮住まいであること,引っ越しの輸送代金がかさむこと...

続きを読む

私刑への懸念


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-4(火)今朝、外に出ると “ラジオ体操のにおい” がしました。真夏の早朝のにおいです。昼から夜にかけては、海の浜辺のにおいに変わりました。雨で湿度が上がったせいでしょう。どちらも夏休みを思い出させるにおいです。本題です。“今月1日、東京都練馬区で78歳の男性が、44歳の息子を殺害するという事件が起きました。・息子は引きこもりがちで、家庭内暴力もあったという・5月28日にあった事件 (神奈川県川崎市で児童など1...

続きを読む

批評と愚痴


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-3(月)かの国の天安門事件から30年らしいです。日本がミゾウユウの好景気にうかれていたころ、海の向こうでは軍が国民を銃撃……前世紀の他国とはいえ、他人事ではない気持ち悪さを感じます。将来の日本がそうならないように、国民は政治や行政を厳しく監視しなければなりません。愚痴です。公人を除く、個人の批評はしないルールですが、愚痴ならオッケーなのです。インターネットを中心に、他人をおとしめる目的で、訳のわか...

続きを読む

勝ち組と負け組


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-2(日) もう2019年も半年が過ぎたのですね。いや、2000年から19年も経つのですね。楽しかった日々からどんどん遠ざかる現実に耐えられるのは、いつか戻れると信じているからに他なりません。本題です。“勝ち組・負け組” って言葉、ありますよね。私が割と好きな言葉です。というと、好きで負けたんじゃない勢からバッシングされそうですね(笑)もちろん、他人をおとしめる意図はなく、主観でのお話だよ。現在の私は負け組です...

続きを読む

運動会のBGM


この記事は、広告を含む場合があります。

2019-6-1(土)今日から6月です。6月は祝日がないのでユーウツな月でもあります。いえいえ、6月には遠足など楽しみなイベントもありましたね。都会への出稼ぎ労働者の私にはもう関係ないですが。本題です。運動会のシーズンになりました。地方によってちがいますが、こちらはこの時期です。数年前、母校の運動会を見にいく機会があり、開放された校舎に入りました。入った瞬間、懐かしいにおいに泣かされましたよ。運動会のBGMって、...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク