記事一覧

ソーラー発電 便利な小物


この記事は、広告を含む場合があります。

久しぶりにソーラー発電の記事。今回は「あると便利な小物」です。ソーラー発電以外にもクルマいじりや電子工作にも使えます。・デジタル電圧計テスターではなく、小型のメーターです。ソーラーではパネルとバッテリーの電圧確認に使えます。車のバッテリー上がり対策にもいいです。私が使っているものは、本体が消しゴムサイズで、表示カラーは赤と青です。 SODIAL(R)2ミニレッドLED デジタル電圧計 電圧計パネル 4.5-30V・D...

続きを読む

都市伝説 ある巨大組織の番組


この記事は、広告を含む場合があります。

ネットでの情報。テレビで不定期に放送される、ある番組に関する都市伝説です。この番組は「京4兆24h」などのタイトルで某組織のプロパガンダ(思想誘導)ともされます。組織は日本のみならず各国に存在し、ある国では「132170d」と呼ばれています。不思議な数は暗号でしょうか。実は、この番組の放送は不定期ではなく、決まってその組織の不祥事の後に放送されているようなのです。例えば、先日の「高利貸し舐めさせ事件...

続きを読む

漢字廃止論に


この記事は、広告を含む場合があります。

現在の日本語では”漢字かな混じり文”を使っていますが、過去には漢字廃止論もあったようです。例えば、早くから漢字を廃止した韓国では同音異義語の問題も出てきているとか。それでも日本語より韓国語の方が子音母音ともに多く、日本語での漢字廃止は同音異義語でより大変なことになるでしょう。また全てひらがなとカタカナで書くことになるはずですので、とても読みにくくなると思います。自己紹介の記事の一文でたとえると・わた...

続きを読む

そもそもセミリタイアとは


この記事は、広告を含む場合があります。

愚痴ブログみたいになっていますが、独身生活というカテゴリーでセミリタイアがサブタイトルなんです。そもそもセミリタイアって?脱サラとはちがうの?アーリーリタイアもあるよね?とは聞こえてきませんが説明します。・アーリーリタイア(英語 early retirement)earlyは早いの意で早期退職のこと。貯金して仕事を辞めて働かない。・セミリタイア(英語 semi-retired)semiは半分で半退職。ガチな仕事は辞めてアルバイトなどユルく...

続きを読む

改憲が優先ですか?


この記事は、広告を含む場合があります。

森友学園問題で国会がゴタゴタしているときに、自民党は「たたき台素案」なるものを発表しました。軍隊の保有を憲法に明記し違憲状態を解消するという常套句です。相当急いでいるのでしょう。あまり議論せず規則をいじられれば困るのは国民です。最近はアメリカから兵器をたくさん買って(買わされて?)いますよね。新しい服を買ったので、早く着てみたい新しい車を買ったので、早く乗ってみたい   :新しい刀を買ったので、早く...

続きを読む

デフレを味方に


この記事は、広告を含む場合があります。

先週から宣伝されていた佐川-元理財局長の証人喚問も終わってしまいました。安倍総理や昭恵さん・秘書官・麻生-財務大臣から佐川さんへの“直接の”指示がなかったという一方、前任の迫田-元理財局長の関与がありそうと言う答弁でした。さて、今回はアベさんクロちゃんの目の敵“デフレ”に関する愚痴です。デフレとは物価の下落をいい、物価上昇はインフレといいます。500mlペットボトルがお値段変わらず430ml!お買い損…インフ...

続きを読む

日本語 外国語から学んだこと


この記事は、広告を含む場合があります。

普段、日本語のみを使っていると気づきませんが、外国語の勉強により気づくことがありますので書きます。外国語を勉強する人、日本語を勉強する人の参考になればうれしいです。一部はNHKの教育番組でも紹介されています。■三種類の「ん」日本語での「ん」は表記は同じですが、発音は大きく分けて3種類あります。 “アンカ”“アンタ”“アンマ”のそれぞれの“ン”外国語でよくある“-ng”は“アンカ”のンです。「Hongkong」■三種類の「っ」...

続きを読む

(SF) 性別をなくすと


この記事は、広告を含む場合があります。

現在の科学技術では叶いっこありませんが、将来的にできるかもというものを考えてみます。性別というと男または女ですが、男かつ女(両性)だとどうでしょう。例えば、4人のうちから異性で2人ペアを作るとすると、(作らないのも含む)男二人・女二人だと7通り両性4人だと10通り出会いの可能性が増えます。しかも、普通なら女しか子供を産めませんが、両性では2人とも産むことができます。両性というと特別なイメージですが、カ...

続きを読む

提案:仕事の人手不足


この記事は、広告を含む場合があります。

有効求人倍率の上昇がアンベノミクスの唯一の功績とされていますが…公共事業の増加の他に、労働人口の減少ブラック企業・業界公的保険料が上昇し会社負担増職業免許今回は免許が要る職業の人手不足について意見を書きます。医者・パイロット・バスの運転手などが人手不足だといいます。例えば、バス運転手の不足では実際に路線廃止や運休が発生しています。運転手になるには大型二種運転免許が必要で、会社によっては乗務経験年数...

続きを読む

「そだねー」を商標登録


この記事は、広告を含む場合があります。

「そだねー」は平昌オリンピックで女子カーリングチームが使用し流行った言葉です。北海道のお土産メーカーが「そだねー」を商標登録出願したとのニュースで、会社は独占するつもりはないとしています。おそらく他の「なんちゃって北海道産」を排除する目的だと思います。ただ、会社の意志にそぐわない相手には使用を許可しない「そだねー警察」にならないか心配です。以前は、北海道の別のお土産メーカーがパロディ商品を訴えまし...

続きを読む

先進国


この記事は、広告を含む場合があります。

世界の国々は先進国と発展途上国に分けられていますよね。先進国とは経済協力開発機構(OECD)に加入している国で、現在35カ国あります。加入条件は経済成長の度合いとされており、白人様の国々プラス日本と韓国となっています。また、中学校の社会科で先進国は資本主義かつ民主主義の国だと習いました。いかに経済大国であっても、非人道的な独裁国家は先進国に入れないということです。さて、日本は国全体のGDPにおいて世界第三位...

続きを読む

(懐) 学校のプリント


この記事は、広告を含む場合があります。

懐古シリーズです。学校から学級通信やテストなどをもらってくるのは今でも同じですが、印刷がカラー化されていたりと少し変わったようです。今回は90年代の学校のプリント事情を振り返ります。ざら紙(わら半紙)新聞紙のように色の付いた紙で、他に白い紙は「西洋紙」といわれ区別されていました。最近は上質の白いコピー用紙に変わりました。・上質紙の輸入が1990年〜2015年で55倍になり価格逆転。*財務省統計です…・2007年の再...

続きを読む

道徳の授業とは…


この記事は、広告を含む場合があります。

いよいよ今年の4月から小学校で「道徳教育」が始まります。今までの課外授業と違いテストで評価が付けられます。安倍総理キモイりの教育制度改革で、政府はいじめ対策と言っていますが、思想の押し付けだなど心配も多い話題です。以前も触れましたね。テストの隠しかた今日は道徳に関わる単語を辞書調で紹介します。こんな ことを する おとなに なっては いけません!如何様【いかさま】不正を正しいように見せること。「ー師」インチ...

続きを読む

こんなものからも税金を?


この記事は、広告を含む場合があります。

以前から、いろいろな税金について愚痴を言ってきました。こんなことを書いたら酷税…国税庁に目を付けられそうです。今回は、今はまだないが自.民党が検討してそうな税金を考えますよ。はじめに、税金には「罰金」効果があり、課税・増税すると売上は減るとされています。実際に、タバコ増税や酒増税はタバコ離れ・お酒離れを加速させました。追加:実際の税金一覧は以前の記事を見てください。税金一覧http://semiritaiayume.blog.f...

続きを読む

「観光税」がはじまる…


この記事は、広告を含む場合があります。

こちらも雪はまだまだ残りますが、3月も半ばとなりようやく春らしくなってきました。春は卒業旅行や春休みで観光地や空港が混む季節です。さて、北海道でも宿泊税というのが新聞にあったので調べました。今日は「観光税」について書きます。国際観光旅客税(出国税)…外国人観光客と日本人から出国時に1000円徴収。来年1月から始まる。宿泊税…ホテルなどで徴収。東京と大阪では既に、京都では10月から、北海道と沖縄でも導入意向。日...

続きを読む

バラマキより減税を


この記事は、広告を含む場合があります。

非正規労働者の生涯賃金が5000万円といわれます。そんな最中に税金(と公的保険料)ばかり上がってやっていけません。安倍総理の関与がささやかれている事業が報道されています。森友学園 土地値引き8億スパコン 補助金 35億加計学園 補助金・土地 176億リニア 補助金 3兆アベシとの癒着がまだ決まった訳ではありませんが、政府のバラマキが過ぎている気がします。生涯賃金5000万ならざっくり40年で計算して、所得税・住民税が750万...

続きを読む

提案:オウム事件の囚人移送


この記事は、広告を含む場合があります。

オウム真理教関連の事件で、死刑判決が確定した囚人7人が東京拘置所から移送されました。法務大臣は否定していますが、報道では執行の予兆といわれています。死刑の話題はタブーですが、大事な問題なので記事にします。気分を害される人は、手数をかけますが他の記事を見てください。日本で死刑が確定している囚人は123人で、そのうち13人がオウム関連である。日本国憲法で残虐な刑罰は絶対に禁止とされている。欧州では「死刑廃止」...

続きを読む

(言) ラ行日本語


この記事は、広告を含む場合があります。

久しぶりに言葉に関する話題です。「しりとり」で勝つ秘訣としてラ行を狙いましたよね。そして、ルビーなんかが救世主でした。日本語(和語)にはもともとラ行から始まる言葉が少ないのです。(擬態語以外)例えば、ランラン→擬態語リス→栗鼠(漢語)ラッパ→喇叭(漢語)ラッコ→アイヌ語由来…などことごとく和語ではありません。地名も、留萌市(るもい)→アイヌ語由来六本木→漢数字動詞は、ラリる→若者言葉で薬物中毒の意…怪しいですね。こう...

続きを読む

(健)吃音・どもり


この記事は、広告を含む場合があります。

吃音(きつおん)、どもりってご存じですか?近年「どもり」に至っては差別用語とされ聞かなくなっていますが、症状を伝えたいのであえて書きます。吃音は言語障害の一つで、症状は「つっかかる」「繰り返す」と「伸ばす」の3タイプに分けられる。原因は遺伝や生育環境・外傷といろいろで、発声練習や発作抑制の薬と根本的な治療法はない。幼児の5%が吃音持ちだが、成人後は全体の1%前後に自然治癒する。残念ながら私は成人しても治りません...

続きを読む

100記事を超えました


この記事は、広告を含む場合があります。

去年の8月からブログを始めて、ようやく100記事を超えました。URLと実際の記事数とが合っていませんが、下書きを削除すると欠番になるようで、決して隠蔽(いんぺい)ではありません(笑)独身生活というカテゴリーですが愚痴が多くなっています。独身は自由でワガママですからね。さて、私は作文が嫌いでした。読書感想文や小論文・レポートなど字も汚いし文章も下手でしたし。吃音(きつおん)持ちで発表やスピーチや電話など話すのは...

続きを読む

懐かしい日を思い出す


この記事は、広告を含む場合があります。

懐古シリーズです。90年代といえばおおむね20年前になります。私が小学3年生まで過ごした時代です。80年~2000年に比べ、ここ20年は変化が小さいと言われ、確かにインターネット関係と経済衰退以外に目立ったものがないようです。ゴミ袋が無料・黒いゴミ袋学校や家庭の焼却炉2001年頃に指定ゴミ袋(有料)になり、2002年頃から焼却炉が禁止に。黒いゴミ袋は新聞紙を詰めたり、衣装にしたりと学芸会の飾りに役立ちました。家の焼却炉...

続きを読む

3月16日は…


この記事は、広告を含む場合があります。

今日3月16日は「財務の日」らしいです。財務といえば財務省が大変なことになってますね。朝日新聞が報じた、森友学園問題の公文書改竄(かいざん)を財務省が認めた形です。今は、野党が安倍総理と昭恵さん・麻生財務大臣の関与を追及していますね。まさかとは思いますが、野党の追及どおりで"行政の監視役"である政府と行政の癒着という事になれば、これはもう、えーまさに、これはもう議会制民主主義が、それはもう、間違いなく出...

続きを読む

合成着色料


この記事は、広告を含む場合があります。

青いカレーなんて食欲うせますよね。料理の色は味わいに直結します。ケミカルな色のお菓子はもちろんですが、他の加工食品も着色されたものが多いのです。パッケージの裏に着色料・発色剤・漂白剤などと表記されています。以前の記事で薬が肝臓を傷つけると書きました。食品添加物にも石油由来のものがあります。薬は肝臓を傷つけます今回は食品用の合成着色料について書きます。赤色2号、赤色3号、赤色40号、赤色102号、赤色104号...

続きを読む

カセットテープをデジタル化


この記事は、広告を含む場合があります。

先日購入したラジカセが昨日ようやく届きました。「WINTECH/ウィンテック SCT-R225(W)ホワイト」というモデルで、USBメモリとマイクロsdカード対応、VHSテープほどの大きさと昔よりだいぶコンパクトな仕上がりです。さて、肝心のデジタル化ですが…音質は"まあ聴ける"レベルです。元々が古いテープなのでこの位でしょう。また、曲間を自動で分割してくれるようで頭出しに便利ですね。やっぱり古いテープほど音が劣化していました(...

続きを読む

観光立国なら本当の"おもてなし"を


この記事は、広告を含む場合があります。

昨今の円安や発展途上国の経済成長により外国人観光客が増えています。観光庁によると震災以降は毎年3割ずつ右肩上がりに増えているようです。政府の統計は正しいかわかりませんが、観光客の増加は確かに感じられます。鉄道のアナウンスや案内看板は日・中・韓・英語を導入してはいかがでしょう。特に空港線や乗り換え駅などは需要がありそうです。例えば、台湾の高雄メトロの車内アナウンスは5種類の言語がスッキリまとまってい...

続きを読む

替え歌


この記事は、広告を含む場合があります。

ガストのCMに「アルプス一万尺」が使われており、この曲はカルちゃんランドセルのCMにも以前使われていたことから、小学生時代の替え歌を思い出したので書きます。"アルプス一万尺の替え歌隣のじっちゃんばっちゃん芋食って屁こいて大事なパンツに穴あけたラララ・・・""森のくまさんの替え歌あるヒンケツ森のなカンチョウくまさんニンニク出会っタンコブ花咲く森のみチンチンくまさんに出会った"この曲は時代と地域で内容が変わ...

続きを読む

役所が経済の主役か


この記事は、広告を含む場合があります。

日本は資本主義の国です。憲法でも私有財産権が認められ不動産・生産財・現金・会社・証券などは民間が保有します。資本主義において会社は個人の集まりであり、市場の需要にモノを供給します。資本家と労働者で格差ができやすい一方、誰でも資本家になれる可能性があります。(アメリカンドリームがわかりやすい)対して社会主義は、旧ソ連や北朝鮮のように土地や会社は国有化され、国民は国から一律の給料(現物)を受け取ります...

続きを読む

国家主席の任期撤廃


この記事は、広告を含む場合があります。

中国の憲法が改定され、5年2期の国家主席の任期は撤廃となりました。これにより習近平国家主席は3期目以降も職を続けるということです。中国には選挙がなく事実上の永久主席と言えるでしょう。さて、他の国では代表の任期はどうなっているのでしょうか。参考までに調べました。出自はWikipediaですので、間違っているかもしれません。日本・総理大臣 4年(香港・行政長官 5年 2期まで)台湾・総統   4年 2期まで韓国・大統...

続きを読む

「若者の右傾化」は本当か


この記事は、広告を含む場合があります。

選挙権年齢が18歳に引き下げられてから1年半がたちました。より若い人の声が政治に反映される結果となっています。新聞社などの世論調査によると、18・19歳と20代は「自民党」支持が多いとされています。以前は企業の重役など高齢層が自民党支持者でしたが逆転した形です。そもそも「右傾化」とは右翼・保守思想化とされており、日本の保守政党は「自民党」です。私には自民党安倍政権は「全体主義」にみえます。全体主義...

続きを読む

非常時持ち出し品


この記事は、広告を含む場合があります。

東日本大震災から今日で7年です。地震に限らず災害はいつどこで起こってもおかしくありません。ひとつ非難時の持ち出しカバンを玄関においておくとよさそうです。エコバッグなんかでもいいでしょう。はさみ・カッターペンとメモ帳テープラジオ懐中電灯携帯充電器(コンセント・乾電池)電池(期限・サイズに注意)ラップ(幅20cmくらいでかさばらない)ちり紙袋ライター・ろうそく食器・コップ(折りたたみ式もある)ペットボ...

続きを読む

コインチェック 返金だそうですが


この記事は、広告を含む場合があります。

今年1月26日コインチェックからネム(NEM)が流失した問題で、会社は3月11日以降88.549円/NEMを日本円(JPY)で返金するということです。26万人総額466億円に及ぶとか。私はコインチェックでは取引していませんでしたが、被害にあった人はほっとしているでしょう。しかし、ここである組織がハイエナのごとく獲物を狙っています。そう国税庁です。森友学園や佐川前長官・財務省公文書捏造(ねつぞう)問題の渦...

続きを読む

北朝鮮のイメージ


この記事は、広告を含む場合があります。

北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)は日本の近くにありながら、極秘のベールに包まれていますよね。戦時中の日本もこうだったのでしょうか。北朝鮮といえばキム・ジョンウン(김정은)朝鮮労働党委員長です。キムさんは安倍総理と同じ3代目の世襲政治家で、事実上独裁者といわれています。そんな北朝鮮についてテレビや新聞でみたイメージを書いていきます。私自身が感じたもので、間違っているかもしれません。全体主義(民主主義...

続きを読む

仮想通貨取引所に金融庁が干渉


この記事は、広告を含む場合があります。

1月26日にコインチェックからネム(NEM)が盗まれた問題で、金融庁は国内取引所の監査をしていました。そして今月8日、FSHOとビットステーションに業務停止命令、コインチェック・テックビューロ(Zaif)・GMOコイン・バイクリメンツ・ミスターエクスチェンジに業務改善命令となりました。今回の監査で業者による投資資金の不正流用も明らかになるなど、一定の効果は評価できます。一方で、仮想通貨の市場は自由が原則。一...

続きを読む

定期預金 実質利率を最大に


この記事は、広告を含む場合があります。

アベノミクスと黒田緩和が継続され異次元の低金利が続いています。これは銀行の預金金利にも反映され、各手数料を差し引くと「実質マイナス金利」とも言われています。たとえば2018年3月現在のゆうちょ銀行の定期預金は年利0.01%です。これは1円の利息を稼ぐのに1年と1万円必要だということになります。しかも利息には源泉徴収税(20.315%)がかかり、およそ2割マイナスとなります。受け取り利息1000円が...

続きを読む

楽天市場でラジカセを買いました


この記事は、広告を含む場合があります。

昨日までやっていた楽天スーパーセールでマイクロsdダビングができるラジカセを購入しました。以前の記事で書いた「パチソン」(本人以外の歌唱)やラジオなどから録音したカセットテープがたくさんありデジタル化します。カセットテープは時間とともに劣化します。音質もそうですし、テープにカビやくっつきが起こることもあるようです。実際、15年くらいお蔵入りしていたテープでは、音が”こだま”のようにエコーしていました...

続きを読む

コロコロコミック問題


この記事は、広告を含む場合があります。

コロコロコミックは小学館発行の小学生向けマンガ雑誌です。私は高校生まで読んでましたが(笑)いま2月15日発売の3月号(最新)が問題になっています。肖像画を見て人物の名前を答える設問で、チンギス・ハンさんの名前を”チンチン”とした上にハンさんの額にチンチンを落書きしたというものです。ハンさんといえばモンゴル帝国の初代皇帝ですね。13世紀に中国や中央アジア・ヨーロッパ東部を侵略した世界最強の侵略者とされ...

続きを読む

懐古・郷愁について


この記事は、広告を含む場合があります。

懐古シリーズです。懐旧心理について考えます。「今が最高!」という人には伝わらないかもしれません。パソコンの復元ってありますよね。過去のステータスに戻すことができる機能です。人間も"復元"ができるなら、是非使ってみたいのです。具体的な日にちはないのですが、1990年代後半のいつかに。時間も体も心も記憶もすべて過去に"復元"したいのです。今も健康であり障害とかではありません。やり直したい訳でもありません。90年代...

続きを読む

はじめての四つ葉


この記事は、広告を含む場合があります。

懐古シリーズです。1998年小学2年生の頃三つ葉の葉っぱが4枚のやつがあるという…女子からそう聞き、半信半疑ながらも一緒に探した。そして見つけました!四つ葉のクローバーです。文字で書くと大したことないですね。当時は感動というか達成感というか、ものすごく嬉しかったはずです。ツチノコを捕まえたみたいなイメージですかね。今ではその空き地もつぶされ、友達も引っ越してしまいました。変わらずどこかに四つ葉はあり探せ...

続きを読む

楽天スーパーセールが始まりました


この記事は、広告を含む場合があります。

楽天市場の楽天スーパーセールが始まりました。半額以下に値下げやポイント倍増などお得ですので、この機会に利用してみてはいかがですか。ただし、衝動買いと無駄遣いには注意。悪徳ショップもあります。送料別でぼったくり割高価格から値下げニセモノ・粗悪品口コミや他の通販サイトで相場を確認してから買うと、ひっかかりにくいです。必要なものを安く買うのが節約の基本です。普段買いの日用品もスーパーより安く買えるかもし...

続きを読む

待ちに待った日曜日


この記事は、広告を含む場合があります。

3月初めの日曜日となりました。社会人のみなさん、学生のみなさんお疲れ様です。さて、明日3月6日は24節季の一つ「啓蟄(けいちつ)」です。啓蟄は雪の下の虫たちが地上にはい出てくる日とされ、春の季語でもあります。もっとも北海道はまだまだ一面雪景色で、虫といえばハエくらいしかいません。実は今年の啓蟄は33年ぶりに日本と中国で日にちが異なります。時差によって中国では今日が啓蟄です。ところで、この季節は就職活動の追...

続きを読む

太陽光発電 バッテリー比較


この記事は、広告を含む場合があります。

ソーラー発電4前の記事は「エコ発電」カテゴリーから選択してください。今回は、ソーラーパネルの電気を充電するバッテリーを種類ごとに比べます。バッテリーは充電式しか使えません。二次電池や湿電池・充電池などとも呼ばれます。電圧はソーラーパネルの電圧に合わせる必要があります。ここでは一般的な12Vとします。・ニッケルカドミウム電池ニカド電池・Ni-Cd放電電流が大きいのでミニ四駆に使われていた。最近はソーラーガーデ...

続きを読む

日本の社会問題


この記事は、広告を含む場合があります。

いつの時代もどこの地域でも社会問題はあると思います。それを一つずつ解決するのが社会であり、政治です。10年以上前からよく言われる社会問題は、少子高齢化・北方領土・米軍基地・産業空洞化・自殺率ここ10年で、待機児童・原発・東北復興などが出てきてますね。今の日本社会では、これらの問題解決は政府のバックアップが必要です。しかし、現実は日本政府がらみの問題が増えてきている様子…森友学園・加計学園・裁量労働制・...

続きを読む

ネット世論工作


この記事は、広告を含む場合があります。

巷のうわさでは、掲示板やニュースサイトなどでアベノミクスを褒め称えると、お金がもらえるらしいです。本当ならアベノミクス効果で賃金低下と非正規拡大の昨今、いい小遣い稼ぎですね。私も嘘はつかないという原則で政策をほめてみます。"アベノミクス効果!家計の内部留保「貯蓄」ゼロ世帯が急拡大!!""安倍総理GJ!アベノミクスで経済指標「エンゲル係数」が右肩上がり!!""富国強兵!敵を牽制!安倍政権6年連続で軍事費を増加!!"...

続きを読む

行政に国民の意見を「目安箱」


この記事は、広告を含む場合があります。

==フィクション政府広報==国政に国民の意見を取り入れるため「目安箱」を設置します。各庁舎や市町村役場に「目安箱」、日本政府のホームページに「デジタル目安箱」を用意します。↓設置の予算は50億円、運営予算は年間30億円です。喜んで聴きます。(するとは言ってない)(独立行政法人)国民行政参加推進機構と(財団法人)国民政策協議会および(財団法人)行政インターネットセキュリティ対策協議会を発足させます。より詳しく意見を取り入...

続きを読む

究極の資本主義 税金がなかったら


この記事は、広告を含む場合があります。

小学校か中学校で税の作文なんて書かされましたよね。公立学校も教科書 も先生の給料も税金からなので理解はできます。今でも、「税金がなかったら」と検索すると、政府の"広告"がでますね。かなまでふって子どもが怖がりそうなことを並べています。ドロボウがふえる~ミチがなくなる~とか。子どもの頃から当たり前に税金について刷り込まれてきましたが、無税でもいけないものか考えてみます。実際の社会は税金で回っているのでは...

続きを読む

一億円当たったら


この記事は、広告を含む場合があります。

昔からこういう想像しますよね?宝くじは期待値が小さいといわれるので、買わないのですが当たった想像はします。「捕らぬ狸の皮算用」ではありますが、実は家計の 見直しに重要なんです。まず、する事としたい事をはっきりさせられます。する事(必要)…借金返済、介護などしたい事(希望)…趣味、娯楽などそして大金でも有限ですから、計画性は重要。簡単に将来を考えることにつながります。一億円といえば、50年で年200万、20年なら年...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク