記事一覧

アベノマスクはエコマスク!


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-10-16(月)文化庁が統一協会 (現・家庭連合) の解散命令を裁判所に請求したそうです。 かつての文部科学大臣が統一化された方だっただけに、ちょっと意外です。 さて、統一協会といえば、安倍晋三・元総理ですね。 安倍元総理は、祖父・岸信介・元総理、父・安倍晋太郎・元外務大臣と、三代にわたり、日本に統一協会を根付かせるため尽力されました。 安倍元総理と統一協会との蜜月さを物語る、在りし日のエピソードの数々...

続きを読む

マイナンバーカードを爆発的に普及させる方法を考えました


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-10-5(木) マイナンバーカードの普及率を爆発的に上げる方法を考えました。 要は、食べ物を配るのです。 名付けて、“ノミクスで生活が苦しい?マイナンバーカードを作った人にだけ食べ物をあげちゃうキャンペーン”。 昨今、日本政府の誤った政策ノミクスによる円安のため、食品の原材料や、加工に必要なエネルギーの価格が上昇しています。 結果、食べ物の価格が上がったり、分量がケチられたり (しかも上げ底や中身の見...

続きを読む

異次元の〇〇


この記事は、広告を含む場合があります。

2023-5-20(土)ネタ記事です。 ここ10年、日本政府 (統一協会) は、誰かに操られているかのように「異次元の〇〇」を連発していますね。 かれらの言う “異次元の” というワードは、“トンチンカンな” に言い換えると理解しやすいです。 例えば、「異次元の (トンチンカンな) 感染症対策」と称し、感染症の対策のために観光や旅行を推奨して、人の流れを増やしながら、オリンピックをやるようなイメージです。 他にも「異次元の (...

続きを読む

事実上のマイナンバーカード義務化


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-10-31(月)10月もおしまいですね。だんだんと秋も深まり、冬の気配を感じるようになりました。 さて、日本政府が統一協会 (現・家庭連合) だとバレたからか、マイナンバー (マイ統一ナンバー) 関連のムーブが露骨になっています。 今までは、マイナンバーカードは任意で、作るか作らないかは自由でした。 これは、個人情報を流出させたときの保険だとか。 「でも、カードを作ったのはお宅ですよね?」的な。 何が何でも責...

続きを読む

【追悼】安倍元総理の功績を振り返ってみようではありませんか


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-9-19(月)安倍晋三元総理の国葬が開催されます。 安倍政権といえば、第一次 (2006年9月〜07年9月) と、第二次 (12年12月〜20年9月) で史上最長ですから、ダテに長いわけでなく、数多くの功績を残しました。 正真正銘、最後のお別れということで、今一度、安倍さんの輝かしい功績の数々を振り返ってみようではありませんか。 (07年3月) 松岡利勝・農水大臣の事務所による光熱水費の過剰計上が発覚 →「なんとか還元水」と答...

続きを読む

安倍元総理の国葬って


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-8-26(金)安倍元総理の国葬 (ABK) ってホントにやるのでしょうか。 私は、どちらかというと、安倍氏の国葬には反対です。統一協会のみなさん、ごめんなさい。どうしても賛成する気にはなれません。 反対する理由は4つあります。 まず、国葬に法律的な裏付けがないこと。 法律がないのなら、予算の執行やイベントの開催はできないはずです。少なくとも、この国が独裁国家でないのなら。 岸田総理は閣議決定で片付けようと...

続きを読む

日本の富を外国に差し出す30年なのでした


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-8-15(月)“日本政府って、どこの誰のための政府なのだろう” こう考えることが増えました。 良くも悪くも、この30年って、日本から外国に富を流出させた時代かもしれません。 結果、賃金や給付として私たちが受け取るはずのお金は、日本から消えていきました。 今や大企業の筆頭株主は、投資顧問会社です。 投資顧問会社は、株価を引き上げる演出のために年金基金や日銀のマネー (公金) を無尽蔵に注ぐ銀行です。 その...

続きを読む

安倍元総理の銃撃事件と統一協会


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-8-8(月)安倍晋三元総理が銃撃を受け死亡した事件から1か月が経ちました。 事件以降、安倍氏の国葬問題や統一協会 (現・家庭連合) による霊感商法・献金問題、そして政治家と統一協会とのいけない関係問題が噴出しています。 福田達夫・自民党総務会長の、「『何が問題かよくわからない』というのは、何が問題かよくわからないという意味ではない」には、私ちょっと呆 (あき) れました。(自民党語・統一協会語ってムツカシ...

続きを読む

統一協会と日本政府のいけない関係


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-7-29(金)日本政府って、誰の何のための政府なのでしょう。まさか、外国のカルト宗教の傀儡 (かいらい) 政府だったなんて。出来の悪い小説みたいな展開に、驚くばかりです。 安倍元総理が凶弾に斃 (たお) れてから、堰 (せき) を切ったように教団との関係が出るわ出るわでございます。 ということで、現在までに語られている統一協会 (現・家庭連合) についてです。 56年、文鮮明 (ムンソンミョン) 氏が韓国で作った宗教団...

続きを読む

冷戦と日本経済


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-7-16(土)安倍元総理の銃撃事件により、統一教会 (現・家庭連合) が注目されています。事件の前まで、統一教会に、私はこんなイメージを持っていました。 壺合同結婚式桜田淳子さん安倍晋三元総理 実際、このイメージだった人も多いのではないでしょうか。教団幹部の言う、「安倍氏と統一教会に直接的な関係がない」というのには無理があります。 そして、安倍氏の国葬の開催を急ぐより、安倍氏・自民党と統一教会の関係、...

続きを読む

大日本万歳党


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-7-11(月)この記事は、2022年6月29日に書き、参議院議員選挙の前に公開する予定でしたが、いろいろあったので保留していたものです。※ネタ記事です。 選挙が近いということで、架空の政党 “大日本万歳党”(マンセー党) を考えました。党の質疑の様子を見てみましょう。 Q. 少子化について。どういった対策を考えていますか。A. 日本は神の国でありますから、少子化など起こりえないのです。 Q. マンセー党はどういう目的でつ...

続きを読む

恐怖と暴力


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-7-8(金)昨日7月7日から、恐ろしいニュースが相次ぎました。信じたくないようなニュースです。 まず、7月7日は、『遊☆戯☆王』の作者である高橋和希さんが沖縄県の海上で遺体で見つかった事故 (事件)。 遊戯王といえば、私の中学校に、遊戯王のキャラクターが書かれたサイン色紙が飾ってありました。それは、地域交流の授業で、生徒が地域のお年寄りに年賀状を書いたあと、返信とともに贈られたものです。そのお年寄りは作者...

続きを読む

増税と円安のコラボレーションノミクス


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-6-11(土)私が中学生の頃、社会科の授業でこう習いました。 アメリカは “低負担低福祉” で、税金が安いから経済が発展。 北ヨーロッパは “高負担高福祉” で、経済成長は望めないけど、生活はしやすい。 日本は “中負担中福祉” で、経済と生活を両立させている。 ……それから17年。今の日本って、“高負担低福祉” になっていませんか。 税金や社会保険料だけがぐんぐん上がって貧困化を助長。福祉は機能せず、個人や家族に責...

続きを読む

いい円安・悪い円安


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-5-11(水)いい円安と悪い円安…… なんか、良性の腫瘍と悪性の腫瘍みたいな分け方ですが、どっちも良くないのには変わりませんよね。円安も同じだと思います。 今年の3月から4月にかけて、1ドルが15円も値上がりしました。 で、日本を代表する有能な経済界の方々や政界の方々は、「悪い円安かいい円安か」とガヤガヤしています。 私は、そもそも、いい円安なんて存在しないと考えています。 仮に、日本経済がミゾユーの...

続きを読む

世界仰天ニュースでやってた事件


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-4-13(水)先日、『世界仰天ニュース』というテレビ番組でやっていた事件の話です。それは、1994年と2000年にそれぞれ夫を殺害したかもしないという女性の物語でした。 当初、事故として処理されていた2000年の事件のファイルを、警察官が見つけます。 その事故は、男性が自宅の浴槽で死亡したというもので、8000万円もの生命保険がかけられていたそうです。 で、その男性の元妻に当たる女性を調べると、1994年にも元夫が自...

続きを読む

日本経済はもっと投資を


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-4-6(水)最近、驚くほどの円安ドル高となっています。円安で産業が活性化したのは20世紀までで、現在はむしろ衰退を早めます。国内の富が海外に吸い出されるわけですから。 とは言っても、今の円安の原因は、日本経済の衰退のほか、アメリカの金利上昇,ロシア・ウクライナ問題にありますから、国内だけでどうこうなる話ではありません。 そして、日本経済の衰退やアメリカの金利上昇は今後も続くはずですし、ウロ問もどうな...

続きを読む

新幹線にシートベルトと扉を


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-3-21(月)新幹線の座席にシートベルトと、荷物棚に扉を取り付けるべきではないでしょうか。 2022年3月16日の地震により、東北新幹線で脱線事故が発生しました。この事故による負傷者はありませんが、場合によっては大きな被害につながったかもしれません。 座席から乗客が投げ出されるのを防ぐシートベルトと、棚の荷物の落下・飛散を止める扉の設置を考えてほしいです。旅客機ではすでにそうなっています。 新幹線は、事故...

続きを読む

駅や列車内の外国語表記


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-3-2(水)最近の鉄道の駅や列車では、日本語と英語以外の言語表記が増えてきました。 これは、表示器のハード・ソフトウェアが多言語に対応するようになった技術的な要因がひとつあります。 古い機器は、日本語のかなと漢字、そして英数字しか表示できませんでした。 さらに、日本を訪れる外国人観光客の増加といった社会的な要因もあります。 とくに、中華圏 (中国・香港 (ホンコン) ・台湾 (タイワン) ) と韓国からの観光...

続きを読む

海外向けすぎないほうが人気かも


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-28(月)2月って今日までなんですね。世界中に知られている、日本のコンテンツといえば…… ドラえもん,スーパーマリオ,セーラームーン,ポケモン,ワンピースなどのアニメやゲームが有名です。 最近では、松原みきさんの『真夜中のドア』が、アメリカをはじめ、さまざまな国でリバイバルヒットしました。 1979年に発売されたこの曲は、“シティーポップ” という日本独自のジャンルで、外国人には逆に新鮮さを与えたようで...

続きを読む

217この世は利権でできている


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-21(月)汗水垂らして働かなくても、お金が舞い込んでくる仕組みがあります。 それが “利権” です。 公務員様やその外郭団体がやっている、専売や許認可などが利権なんだそう。 それらは、いわれる “みかじめ料” です。 ヤクザとかチンピラがやったら犯罪ですが、公務員様なら罪にはなりません。そういう法律を作ってあるのです。 例えば、“自動車を購入して道路で運転する” ことを考えます。 まず、教習所 (おまわり...

続きを読む

労働時間税


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-18(金)2020年度の住民税の支払いが済みました。最終の第4期は1万5000円でした。 無駄遣いしかされないのはわかっていますが、国民の義務 () ですからね。 今年度 (2021年度) は、私が失業したため、税金はもっと安くなるはずです。 本題です。 住民税と所得税,社会保険を統合して、“労働時間税” にしたらどうでしょう。 労働時間税は、その名のとおり、労働時間に対する課税です。 労働時間が長いほど税金も高く、...

続きを読む

まさか、日本って劣化してませんよね


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-2-16(水)中国で冬のオリンピック (冬オ) が開催中です。 “日本じゃなくて良かったな” というのが私の感想です。 夢かうつつか、東京都でオリンピックを開催して、大失敗したイメージが脳裏に浮かびます。 それでも、オリンピックや高速鉄道,万博をやりたい政治家のセンセイがいらっしゃるようです。 オリンピックに新幹線、万博といえば、日本の高度経済成長期を代表するイベントです。 東京オリンピックは1964年、新幹...

続きを読む

配る相手を間違えている


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-1-26(水) はじめからそのつもりなのかもしれませんが “お金を配る相手” を間違えていませんか。 例えば、飲食店とかへの給付金。 あれは飲食店そのものではなく、飲食店に土地や建物を貸しているところにお金を恵むのが目的らしいです。 岸田内閣の閣僚たちも、みなさん土地建物ホルダーですしね。 結局は、自分たちと、自分たちに票をくれる成金たちへのバラマキなんですね。 ガソリンの値段を安定させるために、“石油...

続きを読む

113最低所得保証制度を考えます


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-1-14(金) “最低所得保証制度 (サイポ)” というのを考えます。 これが実現すれば、社会全体が労働から解放されます。 まず、サイポとは違いますが、“ベーシックインカム” が知られるようになりました。 ベーシックインカムは、市民全員に等しい額を定期的に給付するという制度です。 これは、人工知能 (AI) の導入などによって、労働が不用になった場合、市民の生活を保証するためにと考えられました。 現在の福祉制度 (...

続きを読む

消費税は消費に還元しよう


この記事は、広告を含む場合があります。

2022-1-10(月)あらゆる物の値上げが相次いでいます。 新型コロナウィルス感染症が出てきてから、世界中の政府や銀行は、お金を市中にバラまいています。(金融緩和) 株やビットコイン,不動産が値上がりしているのは、そのバラまかれたお金が流れているからです。 市中にバラまいたお金ですから、もちろん個人の消費の助けにもなっています。日本以外は。 日本で個人の消費が30年間も回復しないのは、いくつかの理由があります...

続きを読む

人生に逃げ道を


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-12-31(金) 2021年も残すところわずかとなりました。コロナ禍だからか私が老けたからか、あっという間の一年だった気がします。 幸せだった子ども時代がどんどん遠くなる悲しさと、社会・人生のリタイアが近づく嬉しさの両方を感じるこの頃です。 前回の記事はバチあたりなほどポジティブな内容だったので、今回は少しネガティブなお話にします。 2021年は、不特定多数の人間を狙った不思議な事件が多かった印象です。 一...

続きを読む

この30年間はモルヒネ治療だった


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-12-15(水)愚痴の記事が続きます。日本経済がイケイケだった時代を私は知りませんが、徐々にイケなくなっているのは肌で感じます。かつて、“大きいことはいいことだ” だった食品も、今や “食べ切りサイズでエコロジー()” です。 この30年間の政策は、“増税” と “低金利” でした。 これは、失業率を抑えるため、また、政府の利払いを小さくするためです。 増税というのは、政府が仕事を作るための資金です。 例えば、役場で...

続きを読む

外貨を持ち日本で生活


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-12-1(水)12月ですね。暖かい南の国に移り住みたいです。書きかけだった愚痴の記事がたまってきたので、書き上げて投稿します。ということで、しばらく愚痴が多くなります。一昔前、定年後は東南アジアに引っ越して年金生活というのが人生の至上とされました。 当時、タイやマレーシアなどの物価は日本の半分程度で、10万円あればプール付きの家に住めるとされたものです。これは、日本円にそれなりの価値があったのも大きな...

続きを読む

日本の新しい産業は “オトシヨリノミクス”


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-11-24(水)政権は、“分配から成長” 改め、“成長から分配” を掲げ、“新しい資本主義” をぶち上げましたが、いまだ具体内容はありません。 では、これからの日本の産業は何を選ぶのでしょうか。 21世紀の社会を支える人工知能?自動運転?次世代通信?それとも、世界が開発競争中の電気自動車?ドローン?3Dプリンター?はたまた、次の時代を見すえて、次世代半導体?自然エネルギー?そのすべて? いやいや、そんな大層なモ...

続きを読む

円安に耐えて景気回復だ!


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-11-5(金)小麦粉,油脂,電気,ガス,灯油,木材,鉄,銅,アルミ,ガラス…… あらゆる物の値上げラッシュです。もちろん、経済が成長した分だけ通貨供給量が増え、物価や所得が上がるならいいのです。実際は、経済衰退と通貨安 (円安) 政策,増税,所得減少に合わせて、物の値上げですからね。悪い物価上昇 (スタグフレーション) なのです。 が、しかし、私たちは耐えねばなりません!これは日本に住まわせていただいている...

続きを読む

税金を有意義に


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-11-1(月)もう11月です。コロナ禍での時間の経過はとても速いですね。本題です。昨日、10月31日の選挙。私が応援していた候補は、残念ながら負けてしまいました。まあ、比例で復活はしたのですけどね。 次の選挙ではイナスさんに打ち勝ってほしいです。 さて、全国的に、大都市の中心部は野党が強く、田舎は与党が強かったようです。 若者やサラリーマンが野党に、じいさんや農林漁業者・中小企業などの事業主が与党にとい...

続きを読む

電気技師


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-10-20(水)日本の技術者が、電気技師として海外に逃げ……活躍できるかを考えます。 これからは電気の時代なんじゃないかと思います。というと、「今だってそうだろ。頭ぼけてんの?」と言われそうですが、まあ聞いてください。 今、電気じゃないエナジーだったものが、電気に変わるといえば、電気自動車です。日本や欧米など、電力網が整備された地域では、徐々に電気自動車が増えていくものと思います。 電力網が弱い地域で...

続きを読む

消費税をマイナス税率に


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-10-4(月)スガ総理のご退職日だったのですね。スガさん。お疲れ様でした。さようなら。まあ、アベノミクスの尻ぬぐいに、コロナ対策ですからね。逃げたくなるのもわかりますよ。本題です。 日本経済が成長をやめてから30年。その原因のひとつが、消費税とされています。税金というのは、行為に対する懲罰の効果がありますから、消費税は消費への懲罰にあたります。景気が過熱して物価が急速に上昇していたり、環境保全のため...

続きを読む

ネット誹謗中傷に厳罰化への懸念


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-10-2(土)10月ですね。9月は、書きかけの記事を完成させて投稿したので、趣味ばかりでした。一ヶ月ぶりの愚痴記事です。インターネット上の誹謗 (ひぼう) 中傷への厳罰化が検討されているそうです。 とりあえず、どのへんがアウトかセーフかの基準がないと、批判もマンセーもできないので、私がどうこうは言いません。これ、政治家への批判封じに使われるのではないかと思います。誹謗中傷と批判は、まったく違うものですが...

続きを読む

個人犯罪の実名報道をやめませんか。ただし公務員様を除く


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-8-18(水)刑事事件の実名報道ってやりすぎだと思います。例えば、殺人事件の被疑者 (容疑者)。これは、警察や検察にとって疑わしい人間というだけであり、裁判によって罪が確定したわけではありません。被疑者の時点での実名報道は、メディアによる私刑 (リンチ) にほかならないでしょう。考えてみれば、名前の公開にはペナルティーの要素があります。例えば、自粛要請に従わない飲食店の名前を東京都のホームページで公開する...

続きを読む

高齢化とアレ化


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-8-16(月)きのう、8月15日は終戦の日でした。例年なら、“戦争はいけないよ” という記事ですが、今年は少し変えてみました。戦争の芽を摘むという意味では同じでしょう。戦争好きなアレの人たちの話です。“アレ” に当てはまるのは非常におぞましい単語ですから、みなさんの想像におまかせします。オリンピックが始まってから、私の父のアレ化が顕著になりました。父「アメリカに負けても、中国とか朝鮮には負けるなよ」「中国と...

続きを読む

太陽光発電の懸念


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-7-24(土)私は、趣味でオフグリッド・ソーラー発電をやっていることもあり、太陽光発電が発展するとうれしいです。この記事では、太陽光発電に対する懸念を書きますが、決して私が太陽光発電に飽きたわけではありません。 問題を見て見ぬ振りするのではなく、解決するために書くのです。さて、経済産業省の調査会が、2030年時点の発電方法ごとのコストの試算を発表しました。それによると、太陽光発電が原子力発電よりも低コ...

続きを読む

工業の国内回帰と農民化


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-7-14(水)今後、日本の産業は、2段階の変化をしていくと、私は考えます。一つ目が、工業の国内回帰で、2つ目が農民化です。まずは、工業の国内回帰について考えます。1980年代以降、日本企業は工場を海外に移転してきました。これを、小学校の社会科で “産業の空洞化” と習った人も多いかと思います。“産業の空洞化” の原因とされているのが、人件費の上昇,為替 (かわせ) の円高化などです。(私たちにとってはどっちも良いこ...

続きを読む

これからは半導体とデジタルの時代だ!


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-7-10(土)コロナ禍以降の日本の産業方針が決まったようです。日本は先進性の塊ですから、数歩先の世界を見ています。日本政府は、これから、半導体とデジタルに力を入れるそうです。さすがです。21世紀になってから20年が経った頃に、半導体とデジタルに目を向けるとは、私はまったく予見できませんでした。半導体とは何かです。まず、鉛や水銀などのように電気が流れやすい物質は導体、PCB (ポリ塩化ビフェニル) などの電気の...

続きを読む

遺産国家


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-6-25(金)インターネット上に、こんなウワサがある。日本 () や安倍前総理,スガ政権などを批判した人間宛に、“赤い感染チケット” が送られてくるというのだ。“東京オリンピックに招待” と書かれた赤いチケットだが、事実上の強制召喚だという。なぜなら、赤チケを無視すると、今度は、その人の家族全員が東京オリンピックに召喚されてしまうのである。“世界中の変異株が一堂に会するイベント・疫病の博覧会” の異名をとる東京...

続きを読む

赤木ファイル


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-6-24(木)こんなこと書いていいのかわかりませんが、たまには、まじめなお話を。“赤木ファイル” が公開されました。赤木ファイルは、森友学園問題で、公文書の改ざんを指示された、財務省職員が残したとされる文書です。この職員は、改ざんをおこなったことを苦にして、2018年3月に自殺しています。職員の遺族は、2020年3月、財務省と当時の理財局長を提訴、このとき、赤木ファイルの開示を財務省に求めていました。財務省は、...

続きを読む

自分のことは自分でやる社会


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-6-9(水)私は、“自分のことは自分でできたらいい” と考えています。……というと、スガ総理のおっしゃる、“自助・共助・公助”(つまりは自己責任) みたいですが、そうではありません。 “自分がほしいものは自分で作れる” に近いでしょうか。 これには「お前さん、前の記事で工具ば買ったって言ってなかったかい?それも自分で作ったらよかったべや」とも言われそうです。 工具は、“生産手段” ですので、“ほしいもの” ではない...

続きを読む

電力供出


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-5-28(金)今日日の新型コロナウィルス禍を考えると、開催が予定されている東京オリンピック・パラリンピックは、不可能ではないでしょうか。やる・やらないではなくて、無理だというのが結論のように思います。ただ、メンツを大事にする日本政府のおじいさんたちは、“大多数の国民が開催に反対しているから、国民の意見を参考にして” とか “国民の安全が第一だと判断した” とか人のせいにするのでしょうけど。ここからは、想...

続きを読む

総理と地元の衰退


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-5-2(日)5月ですね。新型コロナウィルス禍での二度めのゴールデンウィークです。心休まる連休をお過ごしの中、非常に申し訳ありませんが、今回は、この方の話題をば失礼いたします。“安倍晋三・前総理が動きはじめているらしい”安倍前総理といえば、2020年8月、コロナへの対策をしないまま、批判が嫌で政権をほっぽってしまった方ですね。なんと、そんな安倍氏が水面下で動き出しているそうです。翅 (はね) がハエて、水面から...

続きを読む

犯罪のなくなった社会を想像


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-4-7(水)規制緩和、規制緩和と呪文をとなえながら、現実には無用な規制だらけになっています。(むしろ増えている)何を無用とするかは人それぞれですが、私にとって、直接の暴力 (殺人など),窃盗,詐欺、そして権力犯罪を規制するもののほかは、すべて無用です。さて、いま、日本からすべての犯罪がなくなったとします。もう、殺人も,オレオレ詐欺も,煽 (あお) り運転も,空き巣も,ヘイトスピーチも,下着ドロボーも,歩き...

続きを読む

分割政府と競争


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-3-17(水)震災にアベノミクスにコロナ禍、国難のたびに政府は増税をあおってきます。税金こそが最大の国難だと、いつになったら気づくのでしょうか。さて、“税金は、行政サービスへの対価”と考えるなら、値下げには競争が有効です。現在、日本は、日本政府による独占管理ですが、競争をうながすため、いくつかの政府に分割するとよいでしょう。例えば、現在の日本政府を、3つに分けるとします。東日本 (トンイルボン) 中日本 (...

続きを読む

提案:年金を任意に


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-3-3(水)3月になりました。暖かい日と雪の日、また暖かい日の繰り返しに、春を感じます。なけなしの安月給から無慈悲に天引きされる忌まわしき年金保険料。私の不安定な生活と将来への不安を差し置いて、なぜ、どこぞのお爺様お婆様の面倒をみなければならないのか、とひとつ文句も言いたくなります。まあ、世界一優秀な日本の政治家のみなさんが決められたことですから、私にはどうにもできないのですがね。この年金制度の歴...

続きを読む

愛国心と自我


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-2-21(日)最近、景気のいいニュースが多いです。日経平均株価が30年ぶりだとか,アメリカのダウ平均株価が史上最高とか,ビットコインが600万円だとか。本当に世界的な好景気が到来したのと錯覚してしまいますね。そういえば、2月って愛国的な祝日ばかりですね。いわゆる、イルボンマンセーです。ですが、愛国というと、古今東西、不思議な事件を起こしているイメージもあります。愛知県知事のリコール (解職請求) 不正署名事...

続きを読む

ベーシックインカムの実現性


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-1-23(土)みなさんは、疑問に思ったことありませんか?“自分の人生なのに、なぜ他人の会社で他人の仕事をさせられるのだろう” と。私にはどうしてもこれが納得できないです。別に奴隷として生まれたわけでも,囚人として罰を与えられているわけでもないのに。“人間なんだから、等しく幸せに生きる権利がある” というのが、今回のタイトル、ベーシックインカムです。ベーシックインカムとは、全員に一定額を定期的に給付する、...

続きを読む

リバタリアン党


この記事は、広告を含む場合があります。

2021-1-17(日)世論調査で “支持政党なし” と答える人が増えているそうです。調査主体によって数値は異なるものの、47% (日テレ系),46.2% (TBS系),62.8% (時事通信),40.5% (NHK) などとなっています。これは、いずれも、“自民党” と答える人より多く、自民党は消極的に支持されていると言えそうです。そして、既存の政党の支持率が低いということは、それらの政党に期待できない人が多いことを意味します。(ただし、政党ではなく...

続きを読む

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク