インデックス
- 2023/11/30:N30社会問題って私には関係ないのでありました:雑記
- 2023/11/19:派遣の心得:未分類
- 2023/11/08:ソーラー発電と家庭菜園:趣味
- 2023/11/03:N3リタイアはスネかじりからの卒業:主観
- 2023/10/31:手取りが11万円になります:節約
- 2023/10/25:子どもとリタイア、どっちが幸せか:主観
- 2023/10/22:ポータブル電源の選び方 (計算):未分類
- 2023/10/16:アベノマスクはエコマスク!:社会
- 2023/10/15:ポータブル電源の選び方 (計算を除く):エコ発電
- 2023/10/11:派遣と組夫と期間工と:労働問題
- 2023/10/05:マイナンバーカードを爆発的に普及させる方法を考えました:社会
- 2023/10/02:歌のない歌謡曲の最終回でした:趣味
- 2023/09/27:100円の半額と101円の半額は:節約
- 2023/09/17:8月のソーラー:エコ発電
- 2023/09/08:いつでも失業できるようにベース貯金を:節約
- 2023/09/03:829残業に寛容になってきました:雑記
- 2023/08/29:おじいちゃんちいった:雑記
- 2023/08/21:消費電力を測るやつを作りました(2):趣味
- 2023/08/15:消費電力を測るやつを作りました(1):DIY・修理
- 2023/08/11:人生の比較:雑記
- 2023/08/08:マックスバリュ東海 (8198):株式
- 2023/08/04:電気代の節約に役立つUSBグッズ:節約
- 2023/08/01:名糖 (2207) とフジ (8278):株式
- 2023/07/29:ソーラー発電に監視盤を追加しました(2):エコ発電
- 2023/07/24:ソーラー発電に監視盤を追加しました(1):エコ発電
- 2023/07/19:3Dプリンターの作品は型紙で:趣味
- 2023/07/12:子供部屋おじさんについて:主観
- 2023/07/10:自分のものと、与えられたもの:主観
- 2023/07/08:クレヨンしんちゃんのしんちゃんって:雑記
- 2023/07/05:リタイアは自分を信じること:雑記
- 2023/07/02:72二段階貯蓄:節約
- 2023/06/27:意地悪のために働く:主観
- 2023/06/25:お湯を使わず快適にシャワー:節約
- 2023/06/21:1000記事です:雑記
- 2023/06/19:月3,000円で生活できました:雑記
- 2023/06/16:節約問診:節約
- 2023/06/14:小樽を散歩(2):趣味
- 2023/06/11:小樽を散歩(1):趣味
- 2023/06/06:ソーラー発電の棚を塗装しました:エコ発電
- 2023/05/30:530結婚が不用の時代:主観
- 2023/05/23:クレジットカード代が10万超えでした:節約
- 2023/05/20:異次元の〇〇:社会
- 2023/05/15:昇給がありました:節約
- 2023/05/10:オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(3):エコ発電
- 2023/05/05:Vプリカの不正利用をされかけました:節約
- 2023/05/01:正直、賃金が上がってほしくない:労働問題
- 2023/04/24:生ゴミの節約術:節約
- 2023/04/19:オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(2):エコ発電
- 2023/04/12:オフグリッドソーラーの配電盤にパイロットランプ(1):エコ発電
- 2023/04/03:遠くへ行くことになりました:労働問題
- 2023/03/26:325ポケットモンスター:趣味
- 2023/03/19:315端子キャップを買いました:エコ発電
- 2023/03/05:出生数が79万人:主観
- 2023/02/26:レコードを買いました:趣味
- 2023/02/19:昼間だけオンになる:エコ発電
- 2023/02/12:212さっぽろ雪まつりに行きました (2023年):趣味
- 2023/02/04:派遣の給与を定期預金にしました:銀行
- 2023/01/29:派遣社員のメリット (ブラック企業編):労働問題
- 2023/01/22:派遣社員になりました :雑記
- 2023/01/15:発電と起電力:エコ発電
- 2023/01/07:3Dプリンター作品集:趣味
- 2023/01/05:2023年の目標:雑記
- 2023/01/01:資産と負債の内訳 2022年:節約
- 2022/12/29:イオン九州の株を買いました:株式
- 2022/12/25:3Dプリンター用のファイル (自作編):趣味
- 2022/12/18:D13 3Dプリンター用のファイル (ダウンロード編):趣味
- 2022/12/11:Aquila X2の組み立て方(2):趣味
- 2022/12/04:Aquila X2の組み立て方(1):趣味
- 2022/11/26:Voxelab Aquila x2を買いました:趣味
- 2022/11/20:電験の勉強を始めました:DIY・修理
- 2022/11/13:働きたくない人がかけられたい言葉:雑記
- 2022/11/03:ピンマイクを修理しました:DIY・修理
- 2022/10/31:事実上のマイナンバーカード義務化:社会
- 2022/10/28:コンセントを交換しました:DIY・修理
- 2022/10/19:ソーラー発電用LEDパイロットランプを作りました:エコ発電
- 2022/10/15:イオンの株主優待のキャッシュバックがきました:株式
- 2022/10/12:抵抗器を使うLEDの点灯回路(2):趣味
- 2022/10/08:ゆうちょのATM手数料を払ってしまいました:銀行
- 2022/10/04:イモからハエがわきました:雑記
- 2022/09/30:抵抗器を使うLEDの点灯回路(1):趣味
- 2022/09/27:死について:主観
- 2022/09/25:車が欲しくない理由:主観
- 2022/09/22:定電流ダイオードを使うLEDの点灯回路:趣味
- 2022/09/19:【追悼】安倍元総理の功績を振り返ってみようではありませんか:社会
- 2022/09/14:ブレッドボードの説明です:趣味
- 2022/09/10:都会の便利とストレス:主観
- 2022/09/08:プリント基板についてる部品:趣味
- 2022/09/07:自転車で転んだのでヘルメットを買いました:節約
- 2022/09/04:お店をつぶすポスターの怪:雑記
- 2022/09/01:第四種絶縁電線について:DIY・修理
- 2022/08/30:面接のどうでもいい質問:労働問題
- 2022/08/26:安倍元総理の国葬って:社会
- 2022/08/24:幌内を散策しました:趣味
- 2022/08/21:周波数切り替え付きの蛍光灯安定器:DIY・修理
- 2022/08/17:働かないのがニートの仕事:労働問題
- 2022/08/15:日本の富を外国に差し出す30年なのでした:経済
- 2022/08/12:アイロンのコードを修理しました:DIY・修理
- 2022/08/08:安倍元総理の銃撃事件と統一協会:社会
- 2022/08/04:コンバーターの位置と電力損失:エコ発電
- 2022/08/01:〇〇酔い:雑記
- 2022/07/29:統一協会と日本政府のいけない関係:社会
- 2022/07/27:コーラスグループEVE (イブ):趣味
- 2022/07/25:年収別リタイアできる年齢:節約
- 2022/07/21:就活成績:労働問題
- 2022/07/19:低金利とニートは同じ境遇:雑記
- 2022/07/16:冷戦と日本経済:経済
- 2022/07/14:幸せと不幸の相殺:主観
- 2022/07/11:大日本万歳党:社会
- 2022/07/08:恐怖と暴力:社会
- 2022/07/07:UWSCでFC2ブログのファイル名を変更できました:PC・インターネット
- 2022/07/04:電池用の充電器を修理しました:DIY・修理
- 2022/07/02:成功人生と失敗人生:主観
- 2022/06/30:口座維持手数料:節約
- 2022/06/28:貯めやすいエナジー、貯めにくいエナジー:エコ発電
- 2022/06/25:欲しいものはみんな500円くらいなんですね:DIY・修理
- 2022/06/21:ヴォコーダーの曲:趣味
- 2022/06/18:UWSCの画像認識:PC・インターネット
- 2022/06/16:616「明日いやだなあ」がつまらない:主観
- 2022/06/14:IEの思い出:PC・インターネット
- 2022/06/11:増税と円安のコラボレーションノミクス:経済
- 2022/06/09:接点復活剤を買いました:DIY・修理
- 2022/06/06:お酒って使いようだと思います:労働問題
- 2022/06/04:64運動会ほか:90年代
- 2022/06/01:働くから貧乏になるんじゃないか:労働問題
- 2022/05/30:PCが重いときはデフラグをお試しあれ:PC・インターネット
- 2022/05/27:ブログで使えるHTML(2):PC・インターネット
- 2022/05/25:ブログで使えるHTML(1):PC・インターネット
- 2022/05/23:祝!SSL化:PC・インターネット
- 2022/05/20:男女がそれぞれ子どもを産めばいいと思います:雑記
- 2022/05/17:圧着端子の選び方 (棒形・平形):エコ発電
- 2022/05/14:圧着端子の選び方 (丸形・先開形):エコ発電
- 2022/05/11:いい円安・悪い円安:経済
- 2022/05/09:今回の旅で、働きたくない理由がわかった気がします:雑記
- 2022/05/06:HTMLタグごと、ほかの端末に送る方法:趣味
- 2022/05/04:童謡・唱歌のラジオ番組:趣味
- 2022/05/02:湘南台に行きました:趣味
- 2022/04/30:イオンの株主優待券が届きました:株式
- 2022/04/27:ランタンの修理:DIY・修理
- 2022/04/25:桜が咲いていました:趣味
- 2022/04/22:ソーラー発電の保護設計:エコ発電
- 2022/04/20:スイッチが先かヒューズが先か:エコ発電
- 2022/04/18:1980年くらいの洋楽:趣味
- 2022/04/15:パチソンのテープ、発見ならず:趣味
- 2022/04/13:世界仰天ニュースでやってた事件:社会
- 2022/04/11:CVケーブル心線の日焼けに注意:エコ発電
- 2022/04/08:孤独感、30代が最多:雑記
- 2022/04/06:日本経済はもっと投資を:経済
- 2022/04/04:3度目のワクチンを接種しました:雑記
- 2022/04/01:無責任船長:雑記
- 2022/03/30:貯蓄の額より割合が重要:節約
- 2022/03/28:イトトンボがいました:趣味
- 2022/03/26:2種類のACアダプターを分解しました:DIY・修理
- 2022/03/23:今年のソーラー発電を始めました:エコ発電
- 2022/03/21:新幹線にシートベルトと扉を:社会
- 2022/03/19:リタイア後はどんな世界なのだろう:雑記
- 2022/03/16:預金金利を上げて景気回復:雑記
- 2022/03/14:カタカナ語と新しい概念:日本語
- 2022/03/12:無くなった欲を追う不幸:主観
- 2022/03/09:人によって違う人生:雑記
- 2022/03/07:携帯ラジオのイヤホンジャックを修理しました:DIY・修理
- 2022/03/04:歌のない歌謡曲:趣味
- 2022/03/02:駅や列車内の外国語表記:社会
- 2022/02/28:海外向けすぎないほうが人気かも:経済
- 2022/02/25:プログラミングができるようになったら:雑記
- 2022/02/23:おフランスアニメ『オギーアンドコックローチ』:趣味
- 2022/02/21:217この世は利権でできている:社会
- 2022/02/18:労働時間税:社会
- 2022/02/16:まさか、日本って劣化してませんよね:社会
- 2022/02/14:欲が減っていきます:雑記
- 2022/02/11:プラスチックとリサイクル:趣味
- 2022/02/09:もっとも幸せな動物はセミだと思いました:主観
- 2022/02/07:アースと漏電ブレーカー:趣味
- 2022/02/04:漏電とアース:趣味
- 2022/02/02:見逃し配信TVerアプリ:趣味
- 2022/01/31:必要以上のお金はいらない:主観
- 2022/01/29:職業訓練が始まりました:雑記
- 2022/01/26:配る相手を間違えている:経済
- 2022/01/24:ラジオのリクエスト:趣味
- 2022/01/21:コンセントの種類:趣味
- 2022/01/19:コンセントの用語:趣味
- 2022/01/17:働かなければ、人生は最高のものだ:主観
- 2022/01/14:113最低所得保証制度を考えます:社会
- 2022/01/12:米ドルを買いました:FX
- 2022/01/10:消費税は消費に還元しよう:経済
- 2022/01/07:センサー付きLED電球を分解しました:節約
- 2022/01/05:ソーラー発電の電気を室内に引き込みました:エコ発電
- 2022/01/03:資産と負債の内訳 2021年:節約
- 2021/12/31:人生に逃げ道を:社会
- 2021/12/29:勝ち組に俺はなる!(ドン!):主観
- 2021/12/27:こじきについて:主観
- 2021/12/24:ソーラー発電と金属:エコ発電
- 2021/12/22:PC自動化ソフトUWSC :趣味
- 2021/12/20:ソーラーのインバーターと力率:エコ発電
- 2021/12/17:料理の写真:節約
- 2021/12/15:この30年間はモルヒネ治療だった:経済
- 2021/12/13:年金も有用かもしれない:雑記
- 2021/12/10:ゆるくて熱くなる延長コード:趣味
- 2021/12/08:D7固定残業代。それは給料削減の涙ぐましい経営努力:労働問題
- 2021/12/06:神経質な制度と国民性:主観
- 2021/12/03:もし100万円分のポイントがあったら。ただし期限付き:雑記
- 2021/12/01:外貨を持ち日本で生活:経済
- 2021/11/29:電球の口金サイズ比較:趣味
- 2021/11/26:ソーラー発電に役立つ道具と材料:エコ発電
- 2021/11/24:日本の新しい産業は “オトシヨリノミクス”:社会
- 2021/11/22:壊れたスイッチを入れ替えました:趣味
- 2021/11/19:昇給:労働問題
- 2021/11/17:電話交換手の求人:雑記
- 2021/11/15:家と車上生活の比較:節約
- 2021/11/12:200V家電とソーラー用インバーター:エコ発電
- 2021/11/10:イオンの株を買いました:株式
- 2021/11/08:やじうまトンネル:雑記
- 2021/11/05:円安に耐えて景気回復だ!:経済
- 2021/11/03:直流と交流:エコ発電
- 2021/11/01:税金を有意義に:社会
- 2021/10/29:親ガチャ:主観
- 2021/10/27:エコケーブルについて:趣味
- 2021/10/25:まもなく選挙です:雑記
- 2021/10/23:電源コードの選び方:趣味
- 2021/10/20:電気技師:社会
- 2021/10/18:ソーラー発電を趣味の王様に !:雑記
- 2021/10/15:クーポンとポイントと送料②:節約
- 2021/10/13:クーポンとポイントと送料 :節約
- 2021/10/11:50年前の奔別炭鉱②:雑記
- 2021/10/09:50年前の奔別炭鉱:雑記
- 2021/10/06:926いま思う、父のすごさ:雑記
- 2021/10/04:消費税をマイナス税率に:経済
- 2021/10/02:ネット誹謗中傷に厳罰化への懸念:社会
- 2021/09/30:安定器バイパスの配線例 :趣味
- 2021/09/29:蛍光灯器具の安定器バイパス:趣味
- 2021/09/27:イヤホンのプラグを交換しました:趣味
- 2021/09/24:AK28AとA103の比較:エコ発電
- 2021/09/22:CEスリーブ用圧着工具AK28A:エコ発電
- 2021/09/20:コンクリートとアスファルトの補修後点検:DIY・修理
- 2021/09/17:ちがう太さの電線の接続:エコ発電
- 2021/09/15:同じ太さの電線の接続:エコ発電
- 2021/09/13:スリーブ・コネクターの使い方:エコ発電
- 2021/09/10:ソーラー発電の配電盤:エコ発電
- 2021/09/08:おすすめのラジオ録音アプリ:趣味
- 2021/09/06:30ワットのソーラーパネルを追加しました:エコ発電
- 2021/09/03:「働きたくない」と「会社で働きたくない」はちがう:労働問題
- 2021/09/01:面接の無駄について:労働問題
- 2021/08/30:履歴書の無駄について:労働問題
- 2021/08/27:こわいとおっかない:日本語
- 2021/08/25:823技能教育を:労働問題
- 2021/08/23:リングスリーブ用圧着工具AK17A:エコ発電
- 2021/08/20:なぜ今はつまらないのか:主観
- 2021/08/18:個人犯罪の実名報道をやめませんか。ただし公務員様を除く:社会
- 2021/08/16:高齢化とアレ化:社会
- 2021/08/13:電線の太さについて:エコ発電
- 2021/08/11:薬漬けと肝硬変:節約
- 2021/08/09:ボツネタ 2020年③:雑記
- 2021/08/06:電気と鉛:節約
- 2021/08/04:ボツネタ 2020年②:雑記
- 2021/08/02:電工練習の失敗:節約
- 2021/07/30:電工2種の実技試験を受けました:節約
- 2021/07/28:嫌いなブログ:主観
- 2021/07/26:ボツネタ 2020年①:雑記
- 2021/07/24:太陽光発電の懸念:経済
- 2021/07/22:東京オリンピックがはじまります:雑記
- 2021/07/21:西11丁目駅:雑記
- 2021/07/17:マクロミルのポイントを失効させてしまいました:ポイントサイト
- 2021/07/14:工業の国内回帰と農民化:経済
- 2021/07/12:リレーとパイロットランプのやつを作りました:エコ発電
- 2021/07/10:これからは半導体とデジタルの時代だ!:経済
- 2021/07/07:ニートになろう!:雑記
- 2021/07/05:ニートと自然:主観
- 2021/07/02:電工2種の費用:節約
- 2021/06/30:電工2種の試験を受けました:節約
- 2021/06/28:日本語の修飾語:日本語
- 2021/06/25:遺産国家:社会
- 2021/06/24:赤木ファイル:社会
- 2021/06/20:碍子を使ってみました:エコ発電
- 2021/06/17:碍子を使ってみます:エコ発電
- 2021/06/15:パナソニック強力ブザー:趣味
- 2021/06/13:圧着工具AK112MAとHS-40Jを比較:エコ発電
- 2021/06/11:孫ができたら定年&年金に:雑記
- 2021/06/09:自分のことは自分でやる社会:社会
- 2021/06/07:圧着工具AK112MAを買いました:エコ発電
- 2021/06/05:絶縁被覆付き端子の裏ワザ:エコ発電
- 2021/06/02:まもなくニートになります:雑記
- 2021/05/28:電力供出:社会
- 2021/05/26:電線どうしをつなぐ:エコ発電
- 2021/05/24:運動会ソングのCD:趣味
- 2021/05/22:36年前の風景です:雑記
- 2021/05/19:12Vか24Vか (コスト編②):エコ発電
- 2021/05/14:12Vか24Vか (コスト編①):エコ発電
- 2021/05/08:日本語の長音記号:日本語
- 2021/05/02:総理と地元の衰退:社会
- 2021/04/29:12Vか24Vか (安全性編):エコ発電
- 2021/04/27:シェフレラに実がなりました:趣味
- 2021/04/22:桜が咲きそうでした:雑記
- 2021/04/20:はじめてのアマゾンギフト券!:節約
- 2021/04/18:デジタル音楽をカセットテープで:趣味
- 2021/04/13:オフグリッドソーラー用の端子箱を作りました:エコ発電
- 2021/04/07:犯罪のなくなった社会を想像:社会
- 2021/04/03:ソーラー発電に使える電線類③:エコ発電
- 2021/03/28:ソーラー発電に使える電線類②:エコ発電
- 2021/03/22:ソーラー発電に使える電線類①:エコ発電
- 2021/03/17:分割政府と競争:社会
- 2021/03/12:幸せだった頃の話:雑記
- 2021/03/08:USB電源と充電池、停電に:エコ発電
- 2021/03/03:提案:年金を任意に:社会
- 2021/02/26:圧着工具TP-14とHS-16を比較:エコ発電
- 2021/02/21:愛国心と自我:社会
- 2021/02/17:働かない社会でソロ化:労働問題
- 2021/02/14:10年間の人生グラフ:雑記
- 2021/02/10:雪まつり会場に行きました:雑記
- 2021/02/02:寿命と面倒:雑記
- 2021/01/28:圧着工具TP-14を買いました:エコ発電
- 2021/01/25:無駄な仕事から、やりたいことへ:労働問題
- 2021/01/23:ベーシックインカムの実現性:社会
- 2021/01/17:リバタリアン党:社会
- 2021/01/13:バブルと子ども時代:雑記
- 2021/01/11:2001年:90年代
- 2021/01/08:1月7日のすごいニュースたち:雑記
- 2021/01/06:2021年、今年の抱負:雑記
- 2020/12/31:2020年のふりかえり:雑記
- 2020/12/29:規制と寡占:経済
- 2020/12/25:季節を楽しもう:雑記
- 2020/12/20:電動人間で不労化:雑記
- 2020/12/13:殺菌灯を買いました:趣味
- 2020/12/06:GoToとオリンピック:社会
- 2020/12/01:きょうだいが自殺未遂:雑記
- 2020/11/26:規制を見直しましょう:社会
- 2020/11/23:N22ネット銀行のパスワードを忘れてお金を引き出せなくなった話:雑記
- 2020/11/19:なぜ日本は30年間も不況なのか:経済
- 2020/11/14:出る杭は打たれる:主観
- 2020/11/02:コロナ三度 (みたび) :主観
- 2020/10/29:アメリカの衰退と中国の勃興:国際
- 2020/10/24:ソーラー発電をリレー制御:エコ発電
- 2020/10/21:リレーについて:エコ発電
- 2020/10/19:ハイパーデフレ:経済
- 2020/10/16:満足と不幸は表裏一体か:主観
- 2020/10/12:電圧電流計:エコ発電
- 2020/10/08:アルミの箱を作りました:エコ発電
- 2020/09/27:グラサンに市民権を:雑記
- 2020/09/24:第16回さっぽろ雪まつり:雑記
- 2020/09/20:デジタル目安箱:社会
- 2020/09/15:“ドコモ口座” また規制か:社会
- 2020/09/13:“女性の社会進出” と貧困:社会
- 2020/09/04:季節と気分:雑記
- 2020/08/30:安倍総理の辞任と新しい総理の受難:社会
- 2020/08/27:株だけバブルと労働環境:経済
- 2020/08/24:ネットで見た、三大すごい書き込み:雑記
- 2020/08/21:文明と自然現象:雑記
- 2020/08/15:2020年 終戦の日:雑記
- 2020/08/10:オフグリッドでも発送電分離:エコ発電
- 2020/08/03:中国からナッツが届きました:趣味
- 2020/07/29:729提案:生活水準ライト:経済
- 2020/07/26:GoToトラベルって:雑記
- 2020/07/24:ケチをつける人のもとで、革新は生まれない:主観
- 2020/07/19:国民が絶滅する国家:主観
- 2020/07/16:爪付きヒューズ用のヒューズホルダーを自作しました:エコ発電
- 2020/07/11:飲食店はエコ (ある意味で):雑記
- 2020/07/08:コロナ擁護:雑記
- 2020/07/06:バック・トゥ・ザ・パスト:雑記
- 2020/07/03:60sqまで圧着できる圧着工具 “HX−50B:エコ発電
- 2020/06/30:子どもは感じて学ぶこと,大人は考えて学ぶこと:主観
- 2020/06/28:バスバーを自作しました:趣味
- 2020/06/26:独裁の総理大臣がいる国があったら:雑記
- 2020/06/24:アスファルトを補修しました:DIY・修理
- 2020/06/22:コロナの見えない犠牲者が増える懸念:雑記
- 2020/06/17:階段のコンクリートを補修しました:DIY・修理
- 2020/06/14:想像:幽霊国民問題:雑記
- 2020/06/12:好きだったドラマ:雑記
- 2020/06/11:給付金を定期預金にしました:雑記
- 2020/06/09:パチソンのカセットテープ:趣味
- 2020/06/05:今がいちばん、不幸かつ幸せ:主観
- 2020/06/02:便利さとだらしなさ:主観
- 2020/05/31:コロナ前後と働き方:主観
- 2020/05/30:子どもの頃に書いた漫画:雑記
- 2020/05/28:安倍政権を徹底応援!:雑記
- 2020/05/27:子どもに戻る薬とウィルス:雑記
- 2020/05/25:ザ・ブルーハーツの曲:雑記
- 2020/05/23:幌内散策 (変電所付近):趣味
- 2020/05/20:新しい10年とイベント:雑記
- 2020/05/18:アベノ10マン何に使う?:雑記
- 2020/05/17:幌内散策 (謎の施設):趣味
- 2020/05/15:豊かさのバブル:雑記
- 2020/05/13:通勤に車が必須な職場の末路:主観
- 2020/05/11:愚痴と自慢:雑記
- 2020/05/10:コロナチャンス:主観
- 2020/05/09:奔別散策 (奔別小学校):趣味
- 2020/05/07:奔別散策 (幾春別から奔別炭鉱):趣味
- 2020/05/05:お米を浮かべて:雑記
- 2020/05/03:国債は真に必要なときだけにしましょう:経済
- 2020/05/01:働きたくないのは幻か:雑記
- 2020/04/30:タバコについて:雑記
- 2020/04/27:コロナと働き方:雑記
- 2020/04/26:幸せは周期循環か:主観
- 2020/04/23:モバイルバッテリーを分解。電池が中古?:趣味
- 2020/04/20:人が去る会社:労働問題
- 2020/04/18:ブラック企業はパンドラの箱:主観
- 2020/04/16:なんちゃって大国、ニッポン (政府篇):雑記
- 2020/04/14:コロナノミクス お次は銀行の倒産か:経済
- 2020/04/13:コロナ人工物説とネットリテラシー:雑記
- 2020/04/12:東洋と西洋の考え方:主観
- 2020/04/10:コロナで外出 “大丈夫” と “夕匕にたい”:主観
- 2020/04/08:ブラック企業に思うこと:雑記
- 2020/04/06:不労は宇宙を救う:雑記
- 2020/04/04:生活支給:雑記
- 2020/04/03:コロナから学ぶこと:雑記
- 2020/04/01:ノーを言えない人間関係:主観
- 2020/03/31:コロナと本能的な恐怖:主観
- 2020/03/29:高速道路の問題:社会
- 2020/03/27:コロナ、まんざらでもない?:雑記
- 2020/03/26:人気の安倍総理:雑記
- 2020/03/24:星のカービィ64が20周年:趣味
- 2020/03/23:“満足” という諦めが少子化の原因:主観
- 2020/03/21:いわく付きのオリンピック:雑記
- 2020/03/20:天皇関連の祝日 :雑記
- 2020/03/19:森友問題:社会
- 2020/03/18:新しい交通機関としての “動く歩道” を考える:雑記
- 2020/03/16:コロナ後に景気回復:社会
- 2020/03/14:(想像) “株価のために資金を供出させる”:社会
- 2020/03/13:日本のこれからの産業:経済
- 2020/03/11:人類が火を見つけなかったら:雑記
- 2020/03/09:サンキューの日:雑記
- 2020/03/08:食品ロス問題について:主観
- 2020/03/06:廃材利用で食品ロス対策:社会
- 2020/03/04:日銀のETF買い:経済
- 2020/03/02:“コロナ特需” を調査しました:雑記
- 2020/02/29:映画館で観たかった映画:雑記
- 2020/02/27:こんな税金は取るべきじゃない!:経済
- 2020/02/26:アップルと楽天のニセメールに注意!:節約
- 2020/02/24:提案:10年・20年後を見すえた政策とその開示を:社会
- 2020/02/22:コロナウィルスとアベノミクス:雑記
- 2020/02/21:会話のために残る職業:主観
- 2020/02/19:最新のエンゲル係数とGDP:経済
- 2020/02/18:製品の集大成と衰退:雑記
- 2020/02/16:人類の科学と魔法:主観
- 2020/02/14:ソーラー発電をはじめる① ソーラーパネルとインバーターの選び方:エコ発電
- 2020/02/11:絶対に沈まない船:主観
- 2020/02/09:自作ソーラー発電システム2台目が完成:エコ発電
- 2020/02/07:時間に厳しいこととデフレ:経済
- 2020/02/05:子どもの頃の冒険:雑記
- 2020/02/03:重税化と生活水準の低下:経済
- 2020/02/01:提案:税制の簡単化を:社会
- 2020/01/30:子どもに戻れば万事解決:雑記
- 2020/01/29:風邪に効くのウソホント:節約
- 2020/01/26:免疫に効く栄養と体温:節約
- 2020/01/25:漢字はどこから伝わったのか:言語
- 2020/01/23:医療がウィルスに勝った歴史はない:節約
- 2020/01/21:不幸依存:雑記
- 2020/01/19:イヤホンの修理、リッツ線へのハンダ:趣味
- 2020/01/17:ハンダごてをアリエクスプレスで買いました:趣味
- 2020/01/15:雑用で労働意欲が低下:雑記
- 2020/01/13:2000年:雑記
- 2020/01/11:人工知能で納期を決めて残業をなくそう:雑記
- 2020/01/09:全労働同一賃金:雑記
- 2020/01/07:カルロス・ゴーンさん、レバノンへ:社会
- 2020/01/06:アリエクスプレスの送料込み1円商品:節約
- 2020/01/05:私の人生で楽しかったことベストテン:雑記
- 2020/01/01:2020年の抱負:雑記
- 2019/12/31:30年前の通帳:経済
- 2019/12/29:2010年代の結果発表:雑記
- 2019/12/27:安くなるアメリカ産牛肉とホルモン剤:社会
- 2019/12/25:チケットの転売は悪いことなのか:経済
- 2019/12/24:“やらなければ” から “やりたい” に:主観
- 2019/12/22:失業対策よりも働かなくてよい社会に:社会
- 2019/12/19:提案:特別会計の廃止と民営化:社会
- 2019/12/17:政府は好景気がお嫌いか:経済
- 2019/12/15:リボルビング労働時間:雑記
- 2019/12/14:長時間労働と肺炎:雑記
- 2019/12/11:ニセ法定主義:社会
- 2019/12/08:労働の理不尽:雑記
- 2019/12/05:人類の最小化:雑記
- 2019/12/04:お財布.com (ポイントサイト) が閉鎖されます:ポイントサイト
- 2019/12/02:上の上〜下の下:主観
- 2019/11/29:日本型労働組合と労働問題:社会
- 2019/11/28:合法的サービス残業 “固定残業代”:社会
- 2019/11/27:仕事が楽にならない:雑記
- 2019/11/23:飲み会の理不尽:雑記
- 2019/11/21:罰則のための罰則:社会
- 2019/11/20:フェルール端子とA04WFLダイの使い方:エコ発電
- 2019/11/18:1991年と2019年の暮らしやすさ比較:経済
- 2019/11/15:小学三年生2000年1月号:趣味
- 2019/11/13:圧着工具 “HS-40J” 用ダイスの使い方:エコ発電
- 2019/11/10:提案:残業代を先払いに!:社会
- 2019/11/09:金の管理・時間の管理:主観
- 2019/11/06:なぜ人々はブラック企業をやめないのか:主観
- 2019/11/04:1991年と2019年の所得比較:経済
- 2019/11/01:誰がやってもいい仕事は、誰もしなくていい:雑記
- 2019/10/30:下水道は田舎に不要:社会
- 2019/10/28:ブラック企業の実態:雑記
- 2019/10/27:ガソリン購入の規制強化:社会
- 2019/10/24:勝ち国、日本:雑記
- 2019/10/23:年代当て:趣味
- 2019/10/22:他人になったつもりの批判:主観
- 2019/10/20:セミリタイアは自身への信頼:主観
- 2019/10/19:死ぬ気で働く日本はなぜ衰退しているのでしょう:雑記
- 2019/10/16:なんでも相談:主観
- 2019/10/13:愛国と親政府:主観
- 2019/10/11:職業別寿命:主観
- 2019/10/10:無職はスポーツだ:雑記
- 2019/10/08:日本の末期症状:社会
- 2019/10/06:ソーラー発電システム2台目②:エコ発電
- 2019/10/03:半導体モーターを作ろう:雑記
- 2019/10/01:ソーラー発電システム2台目①:エコ発電
- 2019/09/30:増税前夜:節約
- 2019/09/29:ふるさと:雑記
- 2019/09/27:こんな町があったら住みたいな:経済
- 2019/09/26:他人さえよければいい:雑記
- 2019/09/24:閉店ラッシュです:経済
- 2019/09/23:秋と日本経済:雑記
- 2019/09/22:自動車の自動化:経済
- 2019/09/20:年金の見通しはとても甘い:雑記
- 2019/09/19:仕事の時間はとても大切です:雑記
- 2019/09/17:発明と見えない規制:経済
- 2019/09/16:圧着ペンチ HS-40Jの使い方:エコ発電
- 2019/09/12:無駄な仕事は簡単になくせます:主観
- 2019/09/11:ダイソーのLED電球型ライトは停電時に役立つ:節約
- 2019/09/10:アリエクスプレス 独自のサービス:節約
- 2019/09/08:消費税の増税は大丈夫か:経済
- 2019/09/06:主人公は働かない:雑記
- 2019/09/04:私の心に響いた歌詞:雑記
- 2019/09/02:セミリタイアの魅力:雑記
- 2019/09/01:学生の悩み:主観
- 2019/08/31:日本のスゴいところ:雑記
- 2019/08/29:アリエクスプレスでセール中です:節約
- 2019/08/28:子どものころの危ないこと:雑記
- 2019/08/27:仕事を作る仕事:社会
- 2019/08/25:茨城県でのあおり運転,暴力事件にみる過熱報道:雑記
- 2019/08/24:SBJ銀行の利払いでした:銀行
- 2019/08/22:専売で無税化:経済
- 2019/08/19:仕事は嫌いなこと,趣味は好きなこと:主観
- 2019/08/16:終戦記念日:雑記
- 2019/08/14:ソニーのカセットテープ:趣味
- 2019/08/10:アリエクスプレスに登録しました:節約
- 2019/08/06:おすすめラジオ番組:趣味
- 2019/08/03:提案:条例を法律なみの効力に:社会
- 2019/08/02:携帯ラジオをもらいました:趣味
- 2019/08/01:画像なし カエル:雑記
- 2019/07/31:学んでも生かせない社会:社会
- 2019/07/29:ベーシックインカム,働かない社会と税金:社会
- 2019/07/26:私が車を買わない理由:雑記
- 2019/07/24:治安と監視国家:社会
- 2019/07/21:実際に経験した職場火災:節約
- 2019/07/20:働かない社会実験:雑記
- 2019/07/18:衆・参、そして人工知能院を:社会
- 2019/07/17:21世紀、これからの発明:主観
- 2019/07/16:安楽死制度の実現を考える:社会
- 2019/07/15:手取りを最低賃金以上に:社会
- 2019/07/14:ネット通販が日本的な職業を消す:経済
- 2019/07/12:劣悪な労働環境と日本の衰退:主観
- 2019/07/11:音楽メディアの移り変わり:趣味
- 2019/07/10:日本の輸出品目と課題:経済
- 2019/07/09:働かない人生こそ文化的である:主観
- 2019/07/08:私は何か:主観
- 2019/07/06:人のせいにしていいのです。:主観
- 2019/07/04:残業とサービス残業をなくすために:労働問題
- 2019/07/03:韓国への輸出規制、考えられる問題:経済
- 2019/07/02:お金で叶うことを増やす:雑記
- 2019/07/01:日本の衰退を感じさせる社会変化:雑記
- 2019/06/30:バブルが続いていたら:主観
- 2019/06/28:働かない方法:主観
- 2019/06/27:仕事は金のためである:主観
- 2019/06/26:日港犯罪者比較:社会
- 2019/06/24:幸せ、不幸そして幸せ:主観
- 2019/06/23:楽天市場でモバイルバッテリーを買いました。:趣味
- 2019/06/21:日本の良いところは本当に良いか:社会
- 2019/06/19:50代も苦しいらしいです:主観
- 2019/06/18:政治と経済と宗教:雑記
- 2019/06/16:無形財産の所有権:主観
- 2019/06/15:ありのままの統計を:経済
- 2019/06/14:提案:選べる年金に:経済
- 2019/06/12:日中韓言語比較論 (発音):日本語
- 2019/06/11:政府の大丈夫は本当に大丈夫か:社会
- 2019/06/10:選べる政治へ:社会
- 2019/06/09:認知症の祖母を訪ねました:雑記
- 2019/06/07:フィッ詐欺 ニコス銀行からの詐欺メール:節約
- 2019/06/06:さびしいとは?:雑記
- 2019/06/05:モノが増えすぎたら:主観
- 2019/06/04:私刑への懸念:雑記
- 2019/06/03:批評と愚痴:雑記
- 2019/06/02:勝ち組と負け組:主観
- 2019/06/01:運動会のBGM:雑記
- 2019/05/31:滝川市に行きました:趣味
- 2019/05/30:マイクロSDのファイル復元:趣味
- 2019/05/29:余命が一年なら:主観
- 2019/05/27:姓名か名姓か:社会
- 2019/05/25:食品の廃棄を減らす:社会
- 2019/05/24:日本の閉塞感:社会
- 2019/05/23:ほしいものが無くなる理由:雑記
- 2019/05/22:自由な社会を考える:社会
- 2019/05/20:個人が決める働き方:主観
- 2019/05/19:人工タンパク質とその応用:雑記
- 2019/05/17:ほかの時代に生きていたら:雑記
- 2019/05/15:収入の多さより貯金の多さ:主観
- 2019/05/14:大人化にあらがう:主観
- 2019/05/12:提案:税金は地方から国に:経済
- 2019/05/10:完全不労化:主観
- 2019/05/09:消費税を廃止してみると:経済
- 2019/05/08:安売り日本:雑記
- 2019/05/07:世襲制の害:社会
- 2019/05/05:ボツネタ発掘:雑記
- 2019/05/04:夢のために勉強:主観
- 2019/05/03:広くて自由な道を作ろう:経済
- 2019/05/01:国民健康保険 払えない人も多く:社会
- 2019/04/30:残業は大っ嫌い:経済
- 2019/04/29:児童労働が復活する懸念:社会
- 2019/04/28:長生きしたくなくなった理由:主観
- 2019/04/27:人余り:社会
- 2019/04/26:20世紀日本ツアー:経済
- 2019/04/24:日本を3つに分国:雑記
- 2019/04/23:このまま低金利がつづくと:経済
- 2019/04/22:私が社長なら:雑記
- 2019/04/21:医療制度の拡充と少子化:社会
- 2019/04/20:みんなでつくろう不労社会:経済
- 2019/04/18:働いていない人たち:社会
- 2019/04/16:完全自由のパラドックス:主観
- 2019/04/15:親とは違う人生:雑記
- 2019/04/14:ブログを書く効果など:雑記
- 2019/04/13:未来への期待と幸福度:主観
- 2019/04/12:新紙幣の裏:雑記
- 2019/04/11:お金はあっても困らないが……:節約
- 2019/04/09:英語の発音を韓国語で練習:外国語
- 2019/04/08:お国自慢:雑記
- 2019/04/07:地方選挙こそ重要でしょう:社会
- 2019/04/05:あきらめて生きる:主観
- 2019/04/03:日本語 “ども”:日本語
- 2019/04/02:預金がマイナス金利なら:経済
- 2019/04/01:4月1日 今年の中間目標:雑記
- 2019/03/31:集団と妥協:雑記
- 2019/03/30:選挙に柔軟性を:社会
- 2019/03/28:リタイアがプレゼントされるなら:主観
- 2019/03/27:何かが変わってほしい:雑記
- 2019/03/26:野球中継:趣味
- 2019/03/24:飲食店の禁煙化:主観
- 2019/03/23:需要のない人手不足:社会
- 2019/03/22:脳の老化と思想の劣化:主観
- 2019/03/21:提案:刑務作業の廃止、社会実験を:社会
- 2019/03/20:若返りの方法:主観
- 2019/03/18:人工透析の中止問題:主観
- 2019/03/17:ラジオの曲目:趣味
- 2019/03/15:昭和っ子:主観
- 2019/03/13:ハサップ破産:経済
- 2019/03/12:欲の変化:雑記
- 2019/03/10:現在とバブルの金利:銀行
- 2019/03/09:ホワイト労働:社会
- 2019/03/07:アメリカの保護主義とバブル:国際
- 2019/03/05:長時間労働:社会
- 2019/03/04:光合成ができる人類をつくろう:雑記
- 2019/03/03:人生の課題:雑記
- 2019/03/01:不幸は未来に:雑記
- 2019/02/28:地方に特色を:社会
- 2019/02/27:生協の移動販売車:雑記
- 2019/02/26:「早く帰りたい」:雑記
- 2019/02/24:提案:動く歩道、未来の交通に:雑記
- 2019/02/22:冬場の地震:節約
- 2019/02/21:バイト店員の不祥事に:雑記
- 2019/02/20:やればやるだけ赤字の仕事:経済
- 2019/02/17:中古・ポケットモンスタークリスタル版を買いました:趣味
- 2019/02/16:楽しみの時間論:主観
- 2019/02/14:電話が苦手:雑記
- 2019/02/12:徴用工と実習生と労働環境:社会
- 2019/02/11:世界と日本の建国記念日:雑記
- 2019/02/10:利己主義や自己中心は悪くない:主観
- 2019/02/09:提案:死刑は本人の同意後に:社会
- 2019/02/06:秘密基地:90年代
- 2019/02/04:35歳になったら:雑記
- 2019/02/03:提案:収入を秘密に:社会
- 2019/02/02:大人とは:主観
- 2019/01/31:ネットだけの時代:雑記
- 2019/01/30:退職金も定期預金に 1週間定期:銀行
- 2019/01/28:あきらめ:雑記
- 2019/01/27:仕事のえらびかた:主観
- 2019/01/26:道徳,教師の暴力:主観
- 2019/01/24:“もったいない”と“痛ましい”:雑記
- 2019/01/23:先進国病と働かない社会:経済
- 2019/01/21:“Amazone”(アマゾーン)からのメールに注意しましょう!:節約
- 2019/01/20:実際のこじつけ罪と、おせっかい罪:社会
- 2019/01/19:イボコロリ:節約
- 2019/01/18:こじつけと差別:社会
- 2019/01/16:住信SBIネット銀行で定期預金3ヶ月もの0.3%!:銀行
- 2019/01/14:成人の日 20年前の1999年:90年代
- 2019/01/13:私流健康法:雑記
- 2019/01/10:切符のIC化:雑記
- 2019/01/09:姓の問題:雑記
- 2019/01/08:32GBのマイクロSDを楽天市場で買いました。:趣味
- 2019/01/07:浮気は悪か:主観
- 2019/01/06:アマゾンをかたる変態のメールに注意!:節約
- 2019/01/05:遊び足りない:雑記
- 2019/01/04:提案:分国:社会
- 2019/01/02:どうして大人になるのか:主観
- 2019/01/01:2019年の一年の計:雑記
- 2018/12/31:提案:一国多通貨:経済
- 2018/12/30:貧困の自己責任,連帯責任:社会
- 2018/12/28:2019年こそは働かない社会に!:雑記
- 2018/12/27:羊肉の価格が高騰中です。:雑記
- 2018/12/26:謎のマナー:社会
- 2018/12/23:アニメ漫画ゲーム大国:経済
- 2018/12/22:きょうは冬至です。:雑記
- 2018/12/19:火について:雑記
- 2018/12/17:提案:飲酒運転に寛容:社会
- 2018/12/16:クリスマスプレゼント:雑記
- 2018/12/14:ルールに従う理由:主観
- 2018/12/12:フランスではデモでも、日本では:社会
- 2018/12/10:時代がよかったのか,幼かったからよかったのか:主観
- 2018/12/08:「失われた25年」にありがとうを:雑記
- 2018/12/07:ドラマではキラキラした仕事:主観
- 2018/12/06:自動車税が距離別に?:経済
- 2018/12/05:中国からバッテリーターミナルを取り寄せました:エコ発電
- 2018/12/03:ラインを装ったフィッシング詐欺に注意!:節約
- 2018/12/02:アメリカでもセミリタイア:節約
- 2018/12/01:中国でデザイナーベビー(遺伝子操作)が誕生か:社会
- 2018/11/29:トーンのパチソンカセットテープ:趣味
- 2018/11/27:労働感:主観
- 2018/11/26:日本が時代遅れに:雑記
- 2018/11/25:寿命で若さを買う:主観
- 2018/11/22:ポイントサイト「モバトク」が12月で閉鎖されます。:ポイントサイト
- 2018/11/21:三大後悔を挽回(ばんかい):趣味
- 2018/11/18:私がこのブログの読者になるとき:雑記
- 2018/11/15:国際規格化:経済
- 2018/11/14:ソーシャルレンディングで償還が遅延:ソーシャルレンディング
- 2018/11/12:私が独裁市長だったら:雑記
- 2018/11/11:仕事を増やして人手不足:社会
- 2018/11/10:スマホでラジオを録音できるアプリ「録音ラジオサーバー」:趣味
- 2018/11/08:通信の見直しをしました:節約
- 2018/11/06:90年代たんけんたい:雑記
- 2018/11/05:貧乏の反対:節約
- 2018/11/04:夢と目標の択一:雑記
- 2018/11/01:セミフリー労働を:雑記
- 2018/10/31:iTunesのサポートを装ったフィッシング詐欺に注意!:節約
- 2018/10/28:提案:年金を任意に:社会
- 2018/10/27:銀行の手数料を節約 オススメ銀行:銀行
- 2018/10/26:車検制度を寛容に:雑記
- 2018/10/24:昆虫以外の虫:雑記
- 2018/10/23:人生の濃度:主観
- 2018/10/20:都市伝説 京都議定書に人口削減要項:雑記
- 2018/10/19:カネを生まない借金:経済
- 2018/10/18:少子化についての主観論:雑記
- 2018/10/16:提案:消費税が10%に:社会
- 2018/10/15:作品としてのテレビCM:趣味
- 2018/10/14:時が違えばモノは違う:主観
- 2018/10/13:レジ袋の有料化を義務付け:経済
- 2018/10/12:提案:公共サービスを選択制に:社会
- 2018/10/11:提案:経済統計“民間総生産”を:経済
- 2018/10/10:縛られずに生きる:主観
- 2018/10/09:ソーラー発電の設備を改良しました:エコ発電
- 2018/10/08:台風 JR東日本が事前に営業時間を短縮:主観
- 2018/10/06:支出を減らし減税を:経済
- 2018/10/05:楽天ポイントが貯まる!ポイントスクリーン:ポイントサイト
- 2018/10/04:バブルと人工知能:雑記
- 2018/10/03:提案:8月15日を休日に:雑記
- 2018/10/02:心の拠り所:主観
- 2018/09/30:提案:社会保険を任意に:社会
- 2018/09/29:提案:最低賃金の社会実験を:経済
- 2018/09/28:金(キン)ならどんどん輸入しよう:経済
- 2018/09/26:人生の懸念:主観
- 2018/09/25:年齢差別:主観
- 2018/09/24:圧着ペンチ(HS-16)を買いました:エコ発電
- 2018/09/22:そのプレゼント交換、必要ですか?:節約
- 2018/09/20:目が薄くなり耳が遠くなる:雑記
- 2018/09/19:税金と規制がない町があったなら:主観
- 2018/09/17:提案:民間裁判所をつくろう:社会
- 2018/09/15:100円:節約
- 2018/09/14:被害者をも悪者扱い:社会
- 2018/09/11:働きかたが大きく変わったら:主観
- 2018/09/10:ゲームの先端技術:趣味
- 2018/09/09:静岡県からのおにぎり100個を廃棄(追記・写真あり):社会
- 2018/09/08:規制を減らしてほしい:社会
- 2018/09/06:北海道で震度7:雑記
- 2018/09/05:googleを装った、ニセの警告に注意!:節約
- 2018/09/01:労働に消極的:主観
- 2018/08/31:政治家は憲法を学んでから:社会
- 2018/08/30:政府が経営に介入:経済
- 2018/08/28:提案:常税から非常税へ:社会
- 2018/08/26:〈虫画像〉記事で出てきた虫たち:雑記
- 2018/08/25:労働にヤリガイはない:主観
- 2018/08/24:自己責任:主観
- 2018/08/23:画像認証が面倒くさい:ポイントサイト
- 2018/08/21:生まれてから死ぬまで働く社会へ:主観
- 2018/08/20:提案:規制撤廃の社会実験を:社会
- 2018/08/17:重税なら寄付は少ない:経済
- 2018/08/15:働かなくていい社会に:主観
- 2018/08/13:提案:時代遅れの履歴書:主観
- 2018/08/12:都市伝説 医科大の入試不正:雑記
- 2018/08/10:UPS(無停電電源装置)を設置しました:趣味
- 2018/08/08:悪い残業と仕方がない残業:主観
- 2018/08/05:夏真っ盛りです:雑記
- 2018/08/04:朝鮮戦争終戦に中国も前向き:国際
- 2018/08/02:やめたポイントサイト:ポイントサイト
- 2018/07/31:理性と不合理:主観
- 2018/07/30:気候と温暖化:主観
- 2018/07/28:親睦会費:主観
- 2018/07/27:セミリタイア後の生活:節約
- 2018/07/25:夏休み:90年代
- 2018/07/24:除草剤の影響か:趣味
- 2018/07/22:NHK商法:雑記
- 2018/07/21:1990年:90年代
- 2018/07/20:提案:土用の丑の日:雑記
- 2018/07/20:ダメ!借金。:節約
- 2018/07/19:新科目 公民,歴史総合:社会
- 2018/07/18:理想人生論:主観
- 2018/07/16:二つの経済的平等:経済
- 2018/07/15:こじつけ罪:社会
- 2018/07/13:富良野に行きました:雑記
- 2018/07/12:狂犬病の再発生を防ぎましょう:社会
- 2018/07/11:働かなくてよくなった馬と牛、働かされつづける人間:主観
- 2018/07/10:好景気を強調:主観
- 2018/07/09:カネで幸せは買えない:主観
- 2018/07/05:組織の肥大化:社会
- 2018/07/05:本当の夢に:主観
- 2018/07/04:提案:政経分離を:経済
- 2018/07/03:毎日あめふり:雑記
- 2018/06/30:楽天市場でジャンクMP3プレイヤーを購入:趣味
- 2018/06/27:思想に介入する政治や法律:社会
- 2018/06/26:庭にオケラがいました:雑記
- 2018/06/25:ブラウザのアンケートを装ったフィッシング詐欺に注意!:節約
- 2018/06/23:仮想通貨 金融庁、6社に業務改善命令:経済
- 2018/06/21:カネ持ちのマネ:節約
- 2018/06/19:提案:JR北海道の運賃値上げについて:経済
- 2018/06/17:一歩あるけば罪に当たる:社会
- 2018/06/16:年寄りの“迷子”:社会
- 2018/06/15:提案:公有地を全て売却しよう:社会
- 2018/06/15:ウッドデッキを撤去しました:趣味
- 2018/06/12:冤罪の予防が第一:社会
- 2018/06/12:労働教:労働問題
- 2018/06/10:古い新聞②:雑記
- 2018/06/09:昔の写真と新聞①:雑記
- 2018/06/08:(SF)整形大国 クローン大国:主観
- 2018/06/07:親の背と社会変化:主観
- 2018/06/07:誰も幸せになれない社会:社会
- 2018/06/06:ブラック企業は詐欺:社会
- 2018/06/05:テレビがつまらない:主観
- 2018/06/04:小学校の謎ソング 運動会など:90年代
- 2018/06/03:テグスの蛾:雑記
- 2018/06/02:道徳問題:主観
- 2018/06/01:グローバル化 食品表示:国際
- 2018/05/31:提案:地方に規制権限を:社会
- 2018/05/29:電装小物の修理,改造:エコ発電
- 2018/05/28:見たことない虫:雑記
- 2018/05/26:駐車場 アスファルトの補修:DIY・修理
- 2018/05/26:提案:公文書を厳格に:社会
- 2018/05/24:都市伝説 国会隠し:雑記
- 2018/05/24:中国化するアメリカ,アメリカ化する中国:国際
- 2018/05/23:フィッシング詐欺メールに注意!:節約
- 2018/05/23:複利を味方に:節約
- 2018/05/22:おせっかい・過保護主義:社会
- 2018/05/21:UPS ②:趣味
- 2018/05/20:UPS(無停電電源装置) ①:趣味
- 2018/05/19:バブルじゃないけどバブル崩壊:経済
- 2018/05/17:Amazonの中国直送が安い:節約
- 2018/05/16:「もったいない」と「めんどくさい」解消へ:主観
- 2018/05/15:朝鮮半島情勢はどうなるのでしょうか:国際
- 2018/05/15:中古の掘り出し物:趣味
- 2018/05/14:懐かし玩具『空いけトロス』:90年代
- 2018/05/14:架空請求の詐欺メールに注意!:節約
- 2018/05/13:リサイクルショップ 強気な価格:主観
- 2018/05/12:観葉植物シェフレラ(カポック)の花が咲きました:趣味
- 2018/05/11:人手不足に潜む困窮:節約
- 2018/05/10:提案:消費税に非課税枠を:社会
- 2018/05/09:梅,桜,スモモが同時に満開:趣味
- 2018/05/09:デフレは悪か:経済
- 2018/05/08:桜の苗木:趣味
- 2018/05/07:目を付けられたくない:社会
- 2018/05/07:働かなくていい社会:主観
- 2018/05/05:桜が満開:趣味
- 2018/05/05:左折の巻き込み事故に注意:節約
- 2018/05/05:魅力的な地方税制を:社会
- 2018/05/04:何のポスターでしょう:節約
- 2018/05/03:提案:戸籍から個人の尊重へ:社会
- 2018/05/03:久しぶりに“エアチェック”:趣味
- 2018/05/02:今日は八十八夜です。:雑記
- 2018/05/02:ニートや無職はセミリタイアの練習:主観
- 2018/05/01:提案:万引き対策 自動販売“店”:経済
- 2018/05/01:季節の匂い:雑記
- 2018/04/28:掃除機が故障 修理:DIY・修理
- 2018/04/27:もんすたあ☆レース 中古ゲーム:趣味
- 2018/04/27:自転車に厳しくなってきていますね:社会
- 2018/04/26:風力発電:エコ発電
- 2018/04/26:労働は危険だ!:労働問題
- 2018/04/25:株の保証金まで差し押さえ:社会
- 2018/04/25:生まれ故郷:社会
- 2018/04/24:アクティブな広告:雑記
- 2018/04/22:ハエ取り紙:趣味
- 2018/04/22:未来のコンピューター:主観
- 2018/04/21:熱狂と信仰:主観
- 2018/04/21:ヨモギ餅 カビに注意:節約
- 2018/04/20:大きい松ぼっくり:趣味
- 2018/04/19:一番古い記憶:90年代
- 2018/04/18:公共事業に市民の声を:社会
- 2018/04/18:夢と目標の違い:主観
- 2018/04/17:幸せとは:主観
- 2018/04/15:フォントをつくりました。:日本語
- 2018/04/14:(SF)私が女だったら:主観
- 2018/04/14:日本語 動物名の漢字:日本語
- 2018/04/13:提案:厳罰より再起を:社会
- 2018/04/13:はじめての東京:雑記
- 2018/04/12:ポイントサイト ちょびリッチ初当選!:ポイントサイト
- 2018/04/12:思いだし笑い:90年代
- 2018/04/10:本当の自由化:社会
- 2018/04/09:未来が怖い:主観
- 2018/04/09:意味がわかると怖くない話:雑記
- 2018/04/08:タバコ衰退:社会
- 2018/04/07:「死」について:主観
- 2018/04/06:名字みたいな台湾の駅名:雑記
- 2018/04/05:台湾の駅名地名など:雑記
- 2018/04/04:日本だけ仲間外れ?:国際
- 2018/04/04:ピアノから声:雑記
- 2018/04/02:提案:大人の公園をつくろう:90年代
- 2018/04/01:4月1日のニュース:雑記
- 2018/04/01:エイプリルフール広報:雑記
- 2018/03/30:ソーラー発電 便利な小物:エコ発電
- 2018/03/29:都市伝説 ある巨大組織の番組:雑記
- 2018/03/28:漢字廃止論に:日本語
- 2018/03/28:そもそもセミリタイアとは:労働問題
- 2018/03/28:改憲が優先ですか?:社会
- 2018/03/28:デフレを味方に:主観
- 2018/03/26:日本語 外国語から学んだこと:日本語
- 2018/03/25:(SF) 性別をなくすと:主観
- 2018/03/24:提案:仕事の人手不足:社会
- 2018/03/23:「そだねー」を商標登録:雑記
- 2018/03/22:先進国:国際
- 2018/03/21:(懐) 学校のプリント:90年代
- 2018/03/20:道徳の授業とは…:主観
- 2018/03/19:こんなものからも税金を?:主観
- 2018/03/19:「観光税」がはじまる…:社会
- 2018/03/18:バラマキより減税を:社会
- 2018/03/17:提案:オウム事件の囚人移送:社会
- 2018/03/17:(言) ラ行日本語:日本語
- 2018/03/17:(健)吃音・どもり:雑記
- 2018/03/17:100記事を超えました:雑記
- 2018/03/17:懐かしい日を思い出す:90年代
- 2018/03/16:3月16日は…:主観
- 2018/03/16:合成着色料:節約
- 2018/03/15:カセットテープをデジタル化:趣味
- 2018/03/15:観光立国なら本当の"おもてなし"を:国際
- 2018/03/14:替え歌:90年代
- 2018/03/14:役所が経済の主役か:主観
- 2018/03/13:国家主席の任期撤廃:国際
- 2018/03/12:「若者の右傾化」は本当か:社会
- 2018/03/11:非常時持ち出し品:趣味
- 2018/03/11:コインチェック 返金だそうですが:仮想通貨
- 2018/03/10:北朝鮮のイメージ:国際
- 2018/03/09:仮想通貨取引所に金融庁が干渉:仮想通貨
- 2018/03/09:定期預金 実質利率を最大に:銀行
- 2018/03/07:楽天市場でラジカセを買いました:趣味
- 2018/03/07:コロコロコミック問題:雑記
- 2018/03/05:懐古・郷愁について:90年代
- 2018/03/05:はじめての四つ葉:90年代
- 2018/03/04:楽天スーパーセールが始まりました:節約
- 2018/03/04:待ちに待った日曜日:雑記
- 2018/03/03:太陽光発電 バッテリー比較:エコ発電
- 2018/03/03:日本の社会問題:主観
- 2018/03/02:ネット世論工作:雑記
- 2018/03/02:行政に国民の意見を「目安箱」:雑記
- 2018/03/02:究極の資本主義 税金がなかったら:主観
- 2018/03/01:一億円当たったら:節約
- 2018/02/28:祝日とイベントを増やしたい:雑記
- 2018/02/28:官に優しく民に厳しい:社会
- 2018/02/28:サラリーマシーン:雑記
- 2018/02/28:テストの隠しかた:雑記
- 2018/02/27:提案:女性専用車両について:社会
- 2018/02/27:提案:外国語を学びやすく:外国語
- 2018/02/27:年金 取り立て強化…:社会
- 2018/02/26:ニセモノのカセットテープ:90年代
- 2018/02/25:オリンピックも閉幕ですね:雑記
- 2018/02/24:提案:飲料水で水洗トイレ:節約
- 2018/02/23:自分で考える勉強:主観
- 2018/02/22:捨てる悲しさで無駄遣い防止:節約
- 2018/02/22:提案:原則情報公開を:社会
- 2018/02/20:ノルマまで働かせ放題・裁量労働制:社会
- 2018/02/20:与党も野党も増税ありきの答弁:社会
- 2018/02/20:ゆうパックが値上がりのようです:節約
- 2018/02/20:提案:不寛容なギスギス社会:社会
- 2018/02/19:20年前の1998年について調べた:90年代
- 2018/02/18:マイナンバー 裏:経済
- 2018/02/17:新聞のサラリーマン川柳に独身から:主観
- 2018/02/17:ウォルマート商法:節約
- 2018/02/16:基本的に借金は悪です:節約
- 2018/02/16:逃げ得は許さない! のだそうです:雑記
- 2018/02/16:薬は肝臓を傷つけます:節約
- 2018/02/16:イベントの後にイベント開催 割引狙い:経済
- 2018/02/15:ダイソー E17口金LED電球 216円:節約
- 2018/02/15:社会問題カルタ:社会
- 2018/02/14:税金一覧:社会
- 2018/02/13:JR北海道全路線赤字 どうするか :経済
- 2018/02/11:暴言 こんな言葉もパワハラです。:労働問題
- 2018/02/11:提案:高額な医療サービスについて考える:社会
- 2018/02/10:カカオを栽培したい:趣味
- 2018/02/10:白い雪と青白い雪 ピンクの空:雑記
- 2018/02/10:日本国債1085兆円突破らしいです。。:社会
- 2018/02/10:提案:健康保険料高すぎ!:社会
- 2018/02/09:週末ですね。なんとなく楽しい金曜日:雑記
- 2018/02/08:自転車操業詐欺 ポンジスキーム:節約
- 2018/02/07:ソーシャルレンディング maneo(マネオ):ソーシャルレンディング
- 2018/02/06:パワハラ 若者をつぶす:労働問題
- 2018/02/06:節約/ほしいものは写真で我慢:節約
- 2018/02/06:オフグリッドソーラー発電3 家電を使う:エコ発電
- 2018/02/04:提案:恵方巻き廃棄 もったいない:経済
- 2018/02/04:ちょっと政治的な考え方:社会
- 2018/02/04:小学校の図書室のコンピューター:90年代
- 2018/02/03:金利と時間:節約
- 2018/02/03:SFか 人間仮想化:主観
- 2018/02/03:昔のインターネットの思い出:90年代
- 2018/02/03:じつはまだガラケーなんです。:雑記
- 2018/02/03:仮想通貨 バブルでも楽しい。:仮想通貨
- 2018/02/02:仮想通貨 政府による貨幣の独占発行を奪うのか:主観